愛犬と日向ぼっこ。 -6ページ目

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

昨日に引き続き

今日の昼も

昨日と全く同じような現象が発生!

 

 

昼近くにトイレに入った時

昨日よりは少なかったのですが

排尿の最後にまた褐色不透明の尿が

出てしまいましたショボーン

 

 

昨日の夕食は

ドンキで買ってきたタルタルチキンカツ

付け合わせがキャベツの千切り少々

レタス少々

(野菜は昨日食べた量より全然少ない)

ご飯2杯

ワカメの味噌汁

コーラ コップ1杯

 

夜食は無し

 

今朝の朝食も無し

 

朝のトイレも異常なし。

 

ちなみに昨日の帰宅後のトイレでは

昼に出し切れなかった結晶が

少し出ましたが、

朝のトイレでは

ほとんど見られませんでした。

 

これも昨日と同じです。

 

なのに日中には出てくる・・・。

しかも今日は

朝何にも食べてないのに

なぜだ・・・?

 

原因は分かりませんが、

水分を積極的に摂ることによって

結晶化を抑えるしかなさそうです。

 

 

 

本日の昼間のこと。

 

普通にトイレに入って小さい方をしていたら

最後の方に感覚が変わりました。

 

細かい尿路結石がいっぱい出る時は

最後に褐色で不透明な尿に変わるのですが

その時に、違和感を感じます。

その感覚が・・・。

 

案の定、最後に尿路結石の砂が

大量に。

 

残念ながら会社のトイレだったので

写真はありません。

感覚で言うと以前の記事の時と

同じだと思います。

 

 

で、原因を考えるために

昨晩からの行動を思い返すと・・・

 

昨晩の夕食メニューは

ごはん2杯

ワカメの味噌汁1杯

冷凍ハンバーグ

キャベツの千切り

ワカメ少々

リンゴ1/4個分

マヨネーズ

発泡酒350ml

 

夜食に

ポテチ1/2袋

(息子に半分取られました)

 

 

本日起床時のトイレは問題無し

尿路結石の含有も皆無。

 

朝食は

冷凍鶏から揚げ2個と

ご飯1杯

牛乳1杯

 

午前中の作業強度は

大型1台

小型1台

乗用車複数。

汗をかくほどでもなく

今の時期にしては少なく

楽勝の内容。

 

なのに昼食後すぐに

大量の尿路結石の砂を排出・・・。

 

 

朝のトイレでは全く問題無くて、

朝食はごくごく質素なものだったのに

なぜ???

 

 

結晶が出来る原因は

・シュウ酸塩の過剰摂取

・カルシウムの摂取不足、過剰摂取

・水分摂取不足により尿が濃くなりすぎる

と考えていて、

特にシュウ酸塩の過剰摂取には

注意しなければならないと考えています。

 

シュウ酸は代謝の最終産生物らしいですが

人体ではあまり合成されず、

食物から摂取したシュウ酸塩が

悪さをするとのことです。

 

↓参考資料↓

 
 
となると、食べ物からとしか考えられないんですが
キャベツの千切りに若干含まれているとしても
尿路結石の排出量が多すぎる。
かなりいっぱい出たんです。
 
利尿作用の高い発泡酒を採ったとはいえ
350ml缶1本だけだし・・・。
 
うーん・・・
謎です。

 

昨日交換したカミさんのタイヤを

チェックしていて、

隣に止まっていた自分の車も

たまたまチェックしていたら・・・

 

 

右後タイヤ

なんか刺さってますガーン

 

洗剤をかけても泡が出てこなかったので

パンクしてないかもなんて思いながら

刺さったものを抜こうとすると

 

プシュ~

 

自分がパンクするなんて、

何年、いや

何十年振りでしょう。

 

 

 

タイヤを外してバラしてみると

見事に貫通してました!!

 

 

 

刺さっていたのはこれ。

頭の大きいトラスビスという

ネジだったんじゃあないかと思うんですが

頭は摩耗して平らになってます。

 

刺さってからずいぶん走ってしまったのかも

しれませんアセアセ

 

 

 

そういえば最近

走行中にタイヤから

カチカチ音がしていました。

 

プロ失格ですねえーん

 

 

タイヤからカチカチ音がしたら

すぐにタイヤを確認しましょうウインク