長崎旅行最終日。


長崎原爆資料館に行きました。

修学旅行生がたくさん😲


コロナで行かれなかった時も

ありましたね。


観察していると17歳の私と

重なります。



長崎と言ったら

避けては通れない場所。



原爆が落ちた中心地。

青空なのになんだか涙が出てきた。

 
平和記念像。
とっても綺麗な場所です。

色々な学校から献花されて
いましたが常にお水が
流れるようになっていましたょ。
お花の持ちが違いますよね。

 
大浦天主堂。

過去に悲しいことがあったのね。
世界遺産になった建物が
隣接しています。

旧羅典(らてん)神学校
旧長崎大司教館


グラバー園に移動。
特徴のある建物よね。 


昔と変わってない?
屋根が丸かった記憶は合ってた💡


グラバーさん。
お久しぶりです。
17歳の時にお会いしております。
(たぶん💦)


衣装に着替えてグラバー園を
散策するお嬢様方。
可愛かったわ✨


高校生の私は確かに行った場所。

それなのに記憶はグラバー園の
一部だけです😓

ガイドさんが石畳の話を
していたのがかすかな記憶。
グラバー園も昔は呼び名が
グラバー邸だった?

今日の場所は全て行ったはずよ。
17歳の記憶ではほぼ(99%)残って
いなかった💦
何をみていたのだろ。

最初の資料館で高校生の
女の子が原爆で重症の写真を見て
「火傷だ」と言ったのが聞こえた。

私も17歳の時はそんな感じで
見ていたのでしょうね。

再び行くことが出来て良かった。
記憶を繋ぐことは出来なかった
けど真っ白な気持ちで見た。

もう忘れない。

ありがとう長崎。




羽田空港はもうすぐよ。