ご無沙汰しております。

タイトル通り入院していました。


時間をかけてお客様には

入院する話をさせていただき

待っているからね❤️と温かい

言葉をたくさん頂戴しました。


入院先は地元の病院では無く

東北大学病院。

命をかける決心をしたのは

初めて外来で会ったO先生との

出会いでした。




10月末に母の三回忌と合わせて

紹介状を持って

東北大学病院外来に。


入院日程を決めて帰宅🏠👣



入院してからは他の先生方にも
診ていただきましたが
素晴らしい先生方ばかり。
決めて良かった❗
本当にありがとうございました
m(_ _)m

姉の家にお世話になりながら

PCR検査も無事通過して

入院となりました。

7日~17日迄の検査は

かなり過酷💦

安静検査が多く腰の痛みはMAX。

湿布と痛み止めが必須でした。


最後の造影剤カテーテル検査は

終わったあと一気に緊張と安堵で 号泣😖😢😭💨してしまいました。 

その後微熱が続いて焦った💦


なんとヘッドハンティングされて

東北大学病院に来られた著名な

先生にカテーテル検査を

していただいたというのは

後でわかり(ーー;)

この先生でなければ

カテーテル検査は断念する

(特に右側)

しかないくらい私の血管は

細かったそうです。

5日たったけどまだチクって

痛みを感じる時があります。

それだけ大変な検査でした。


病院内の画像もたくさん撮影

しましたが投稿は禁止されて

いますので外から撮影した

外観だけにします。


病院食・シャワー室🛀

小さいけれど図書室もあり

私は14階に入院していましたが

食堂から登る朝の太陽🌄

3色に光る夜の鉄塔。

医療従事者に感謝をこめて

光る青い鉄塔。


これだけ高度な医療・先生方

看護師さん・薬剤師さん・

管理栄養士さん・食堂の方・

お掃除の方がいる

東北大学病院が身近にあるのは

羨ましいな。


とにかく全てが満点💯❗の

東北大学病院です😌💓


宮城大学看護学科三年生の

実習生が来ていて私のお世話担当に

なったKちゃん。

頑張りやさんです。

今週から老人福祉の実習。

3月まで続くって言っていました。

娘もこうやってたくさんの方に

協力いただいていたんだな~って

思いました。

お話があった時は微力ながら

協力できることはやりたい❗と

思いました。


退院して仙台は雪⛄

寒くて早々に昨日帰宅🏠👣

してきました。


入院中のアクシデント💦

姉も9日からなんと緊急入院🚨

大腸炎でした。

15日に退院しましたが

食べるのを我慢できない姉

なので今後も心配だわ。


私の最終目的は手術。

手術して完治出来るのは

わかっています。

その手術が出来るか?

来月に結果説明をちゃんと

聞いてから。

そうなると…

お店の再開をどうするか。

手術になるとまたお休みを

いただくし…💦

このまま春まで🌱🌷🌱

(春かどうかもわからないけど)

お休みするのも…う~ん🤔

結果説明を聞いてから

決めていいでしょうか?


入院して体力も落ちているので

年末までゆっくり🐌💨💨

過ごして戻してしていきます。



同室の方々と仲良く

なってグループラインが

出来ちゃった😃🎵


これだけアップしちゃいます。
入院していた部屋です。


彼女達はまだ入院中。
お一人は24日に退院予定。
み~んな早く良くなって
仙台でランチ☀️🍴をしようと
目標をたてています。

外見からみると元気でとても
病気には見えない。
世の中にはそういう方達が
たくさんいるのだと痛感しました。
たぶん私を見ている人も
いつも明るくて元気と思って
いるでしょう。

留守を守ってくれた夫・次男
心配して数回家に来てくれた
長男、ありがとう❤️