爽やかな五月晴れ☀️
窓全快は少し肌寒い。

午前中、長男が来てくれました。
母の日プレゼント💓😍💓
キティちゃんシリーズ💗
クリップとパジャマ。
愛用するわ🎵ありがとう❤️


毎年こぼれ種で育つ紫蘇。


風に乗りどこへ?


たくましいわね。


緊急事態宣言。
特定警戒都道府県の神奈川県に
住んでいますので残念ながら
解除にはなりませんでした。
でもみんなの努力で少し感染が
減ってきているのがわかります。
頑張っていますものね。

最近ではテイクアウトのお店も
かなり増えました。
そこで保健所に電話して
再度確認してみました。

テイクアウトをする為に
軽飲食で注意する内容は何か?
☆まずは、作りおきは🙅🆖⤵️
☆揚げ物・焼きもの・蒸しものは
通信温度計で中まできちんと火が
通っているか確認すること。
☆サラダは生野菜が多いので外で販売することを考えると好ましくない。
☆軽飲食取得だけではパン・サンドイッチ・シフォンケーキ等々お菓子類は販売出来ません。
☆20℃~40℃の気温(湿度も重要)で食中毒の発生率が高い。
外での販売は尚更注意が必要。
パラソル等々で日除けをする。
等々の注意をお聞きしました。
飲食店を応援する気持ちが皆さん
たくさんあります。
このような内容に気をつけている
お店にお出かけくださいね。

コロナウイルスで衛生面を気になさっている方が多いので今までは気にしていなかったかもしれませんが
パン教室・お料理教室で生徒さんから頼まれたからと販売するのは🙅🆖⤵️
許可のない自宅でマスク・手袋して作っても🙅🆖⤵️
良い素材を使っていても🙅🆖⤵️
自宅で作って他の場所で販売するのはあり得ない🙅🆖⤵️
本当に知らない方ならともかく
管理栄養士・栄養士の資格を持った方が平然とやっているのはビックリします。資格取得者に確認しましたが(姪は管理栄養士・お友達には管理栄養士と栄養士の方もいます)
知らないはずがないそうです。
許可の無いキッチンで作り販売するのは🙅🆖⤵️ですからね。

さて、話が長くなりましたが
ベーカリー桜香風として
今後どうするか!?
我が家は軽飲食・菓子製造の2つを
取得しています。
しかし全て1人で作業しています。
パンと揚げ物等々を一緒には
作れません。
パンならパン。
お惣菜ならお惣菜です。
今日保健所に再度確認して何となく
安心したので今後が見えてきました。
午後からは1人会議です😅