クリックありがとうございます。


にほんブログ村

 

相鉄線・二俣川駅より徒歩8分の大人のパン教室です。

40歳代~80歳代の女性のみなさまが憩いの場として

この時間を楽しんでいます。

詳細はこちらです

 

 

やっとやっと涼しくなりました。

 

先週6日~8日までの三連休のうちの7日に

夫の実家の修理に頑張っていました。

丁度夏日の暑い日。暑すぎだよ汗1

 

我が家から歩くと25分?もうちょっとかかるかな。

(今回は車でレッツゴー)

30年ほど前に義兄が茨城県に転勤になり

家族全員で行ってしまったので賃貸物件になっています。

この間の台風で修理が必要になり直しに行ったのですが・・・。

 

東側からは遠くですがランドマークランドマークタワーも見えるんですよ。

眺めがいいので空が高く感じました。

 

 

作業は夫と私の二人。

直すところをはがさないとね。

腐ってます。

 

 

古い木を取ったり削ったり。

あの手この手で夫が一工夫。

 

 

釘もたくさん使ってしっかりとさせました。

 

 

ここも新しい木を組み合わせて。

 

 

こうやって書くとあっという間に出来上がった気がしますが

朝早くから作業…一度昼食に家に戻り・・・再び作業。

(夫は午前中に終わると言っていましたがとんでもないびっくり

 

終わったのは夕方6時半過ぎ。

 

下の画像はまだ完成形ではないけれど綺麗になりました。

(ペンキを塗ったりゴミとして出た廃材を短く切ったり

分別したりと細かい仕事がたくさんありました)

 

 

築50年の家なのであちこち傷んでいます。

住んでいる方から修理依頼が来ると

夫はお兄さんと相談します。

で、夫婦で直せると夫が判断すると

今回のように頑張って行くのです。

暑さもあってかなり大変でした。

トイレを借りる心配もしていたのですが

水分補給水しても汗として出てしまうので

借りるどころか脱水症状蒸発するぅ~になっていました。

それに次の日から夫の体調にも異変があって・・・

夫は日曜大工が趣味で得意ですから

これ位は出来ると思ったのでしょう。

でもこれからは業者さんに頼んでもらうようにしないと

危険だと感じました。

 

そんなこんなの体調だったので夫は今週

かなり辛い日々だったと思います。

今日は庭で細かい作業をしている元気夫に戻りました。

 

小さなことを見逃さず早め早めのメンテナンスは必須です。

我が家も築18年になりました。

2年ほど前に1階は自力リフォームをしましたが

これからは夫婦二人でいかに楽しく快適に

この家に住んでいけるか・・・。その為には?

夫婦で色々考えて話は尽きません。