相鉄線・二俣川駅より徒歩8分の大人のパン教室です。
40歳代~80歳代の女性のみなさまが憩いの場として
この時間を楽しんでいます。
クリックありがとうございます。
やっと秋の気配が![]()
鈴虫も鳴きき始めましたょ。
金曜日から涼しくなって心も体も楽になりました。
気になるのは台風ですが。
その涼しくなった金曜日。
娘が肉味噌を持ってやって来ました。
一人だと余ってしまって~と。
ナスも持ってきました。
ナスに切り込みを入れてごま油をかけて
レンジで加熱。
そのあと肉味噌をのせます。
とろけるチーズをのせてさらにレンジで加熱。
出来上がりです。
ちょっと肉味噌の味付けが私には濃かったのですが
美味しく出来ていました。
娘がお気に入りのブログをみて真似をしたそうですが
良いことですね。
お料理も以前より出来る環境になったので
安心しています。
手軽に何でも買える世の中ですが
塩分や添加物など親としては心配していますので。
短い時間でしたがまた来月も会う約束をしているので
その日まで楽しみに![]()
季節限定食品。
生落花生。
生協で届いた静岡産。
茹で上がるまでかなり時間がかかりますが
今しか食べられないと思うとその時間も
楽しみに変わりますね。
夫、おつまみに最高と喜んでおりました。
私も美味しいと思って食べていますが
胃腸が弱いので少しね。
その代わりといっては何ですがシュウマイは
たくさん食べました。
我が家のシュウマイはグリンピースではなくて
むき枝豆を(生協さんの冷凍食品)使っています。
なぜシュウマイにグリンピースなのかと
思っていまして(私も子供も苦手)
夫の分だけ上にのせていましたが
この枝豆を見つけてから
グリンピースは姿を見せなくなりました。
15分くらい蒸せば完成。玉ねぎをたくさん入れるのが我が家流。
この時はひき肉もちょっと奮発して素材の味を楽しみます。
簡単で美味しい![]()
![]()
庭で取れたオクラ。
4本収穫。
一人2本ね。
夫に頼んで鰹節を削ってもらいました。
削り器は母から譲り受けたもの。
夫が大切に使ってくれています![]()
ふわっふわの削り節。
香りもいいし口に入れた瞬間溶けて
削りたては違いますね。
たっぷりかけていただきました。
残った鰹節は夫のつまみとしてお腹の中です![]()
![]()