5月24日のレッスン、2名様募集中です。
手こねレッスンとなります。
開始時間は10時~14時頃まで。
レッスン費:¥3500(レシピ、サイドメニュー・お飲み物付き)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・パンを入れる袋
キャンセル費:2日前より全額となります。
メニュー:ツインソフト(1本)・ソフトチーズ(3個)
連絡先:
ドコモauの機種の方は↓
連絡先:wa-9.7ri19_ta☆docomo.ne.jp
(☆を@に変えてください)
上記以外の機種の方は↓
teako☆pb4.so-net.ne.jp
(☆を@に変更してください)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
30日から一人で新幹線に乗って実家に
帰省していました。
本当は夫も一緒に車で帰省予定でしたが
風邪をひいたので私だけの帰省となりました。
ゴールデンウィークに帰る事は考えていませんでしたが
やっぱり駄目だったので
・・・
それは・・・母です。
3月に強い強い薬で何とかなったと思ったのですが
菌には勝てず右足の指を切断する事になりました。
膝下から肌の色が良くありません。
これは血流が悪いため。
手術当日、それも直前に行った時の足です。
爪もかなり前から変形して水虫にもなって
しまうんです。それもこれも全て糖尿病の
合併症です。
今回指数本だけなので部分麻酔。
まだ体の負担は軽い。
手術室から戻ってきた母とすぐ会話が出来ました。
意識があって良かった
心臓が弱ってきているのでそのまま父のもとに
行ってしまう可能性があったので私は帰省しました。
父と言えば不思議な事が。
母の手術日が決まる当日の朝。
父が夢に出てきました。とっても元気で食欲もあって
少し丸くなっていました。
もちろん姉から手術の話は聞かされていません。
その日の夕方姉から電話で知らされました。
それを姪に話したら姪が大泣き
大好きなおじいちゃんだったからね。
何かの前兆で父が教えてくれたのかな~って。
ゴールデンウィーク中ではありますが緊急なので
空いた平日の2日に手術が決まりました。
母は遠くからくる私を心配していつも「来なくていいから」と言います。
6月に行こうかと考えていたので少し早くなっただけ。
毎回、会えるのはこれが最後かも
と思いながら帰省しています。
母の日も近いので「母の日が近いから顔を見せに来たんだよ」と言って
入院生活が長い母にお気に入りの本を4冊プレゼントして戻ってきました。
本当は4日までいようと思ったのですが
寒くて寒くていられませんでした。
横浜は夏日で半袖で出かけました。しかし・・・新幹線を降りたら
目茶苦茶寒い
姉の家でもストーブにかじりついていました。
そこまでの厚着の用意をしていなかったので私が風邪をひきそう
少し遅くなりましたが3日の夜に戻ってきました。
アフタヌーンティーの冊子
川上未映子さん「母の子どもに戻る日」
こんな事が書いてありました。
仰る通りです。
父を見送り母のもとになるべく行くようになり
漠然と同じことを思っていました。
夫も同じです。
いつの間に親子の立場が逆転したんでしょうね。
3月の終わりころだったかな
親の話をしていたら娘が突然泣き出しました。
私たちといつか別れが来るんだと思ったら
悲しい
と大泣きでした。
娘にはまだお父さん・お母さんを殺さないでよ~と
言っておきましたけれど・・・。
今年のゴールデンウィーク、
我が家にとってかなり重い心境。
老いていく親に今のうち、元気なうちは
楽しく生きなさいと教えられているような気がします。
今回のゴールデンウィークも事故が
多発しています。どうか安全に
皆さんが楽しかったね
って
言えるゴールデンウィークになりますように
にほんブログ村
手こねレッスンとなります。
開始時間は10時~14時頃まで。
レッスン費:¥3500(レシピ、サイドメニュー・お飲み物付き)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・パンを入れる袋
キャンセル費:2日前より全額となります。
メニュー:ツインソフト(1本)・ソフトチーズ(3個)
連絡先:
ドコモauの機種の方は↓
連絡先:wa-9.7ri19_ta☆docomo.ne.jp
(☆を@に変えてください)
上記以外の機種の方は↓
teako☆pb4.so-net.ne.jp
(☆を@に変更してください)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
30日から一人で新幹線に乗って実家に
帰省していました。
本当は夫も一緒に車で帰省予定でしたが
風邪をひいたので私だけの帰省となりました。
ゴールデンウィークに帰る事は考えていませんでしたが
やっぱり駄目だったので

それは・・・母です。
3月に強い強い薬で何とかなったと思ったのですが
菌には勝てず右足の指を切断する事になりました。
膝下から肌の色が良くありません。
これは血流が悪いため。

手術当日、それも直前に行った時の足です。
爪もかなり前から変形して水虫にもなって
しまうんです。それもこれも全て糖尿病の
合併症です。

今回指数本だけなので部分麻酔。
まだ体の負担は軽い。
手術室から戻ってきた母とすぐ会話が出来ました。
意識があって良かった

心臓が弱ってきているのでそのまま父のもとに
行ってしまう可能性があったので私は帰省しました。
父と言えば不思議な事が。
母の手術日が決まる当日の朝。
父が夢に出てきました。とっても元気で食欲もあって
少し丸くなっていました。
もちろん姉から手術の話は聞かされていません。
その日の夕方姉から電話で知らされました。
それを姪に話したら姪が大泣き

大好きなおじいちゃんだったからね。
何かの前兆で父が教えてくれたのかな~って。
ゴールデンウィーク中ではありますが緊急なので
空いた平日の2日に手術が決まりました。
母は遠くからくる私を心配していつも「来なくていいから」と言います。
6月に行こうかと考えていたので少し早くなっただけ。
毎回、会えるのはこれが最後かも

母の日も近いので「母の日が近いから顔を見せに来たんだよ」と言って
入院生活が長い母にお気に入りの本を4冊プレゼントして戻ってきました。
本当は4日までいようと思ったのですが
寒くて寒くていられませんでした。
横浜は夏日で半袖で出かけました。しかし・・・新幹線を降りたら

目茶苦茶寒い

そこまでの厚着の用意をしていなかったので私が風邪をひきそう

少し遅くなりましたが3日の夜に戻ってきました。
アフタヌーンティーの冊子
川上未映子さん「母の子どもに戻る日」

こんな事が書いてありました。

仰る通りです。
父を見送り母のもとになるべく行くようになり
漠然と同じことを思っていました。
夫も同じです。
いつの間に親子の立場が逆転したんでしょうね。
3月の終わりころだったかな

親の話をしていたら娘が突然泣き出しました。
私たちといつか別れが来るんだと思ったら
悲しい

娘にはまだお父さん・お母さんを殺さないでよ~と
言っておきましたけれど・・・。
今年のゴールデンウィーク、
我が家にとってかなり重い心境。
老いていく親に今のうち、元気なうちは
楽しく生きなさいと教えられているような気がします。
今回のゴールデンウィークも事故が
多発しています。どうか安全に

皆さんが楽しかったね

言えるゴールデンウィークになりますように


にほんブログ村