毎日毎日寒さ、更新中です
雪の降らない所でも観測されたりして
暖冬だったしただただびっくりですね
世の中には私の知らないたくさん
美味しいものがありますね~
ほぼ毎週金曜日に開催されている
駅でのマルシェ。
駅開発の関係でこの3月でしばらく中止になりますが
このジャムを初めて購入。
ル・コタージュのジャム です。
我が家の反対方向に万騎が原(まきがはら)という
所がありまして・・・そこでお菓子屋さんをしております娘さんの
お父さん・お母さんが長野県で作られているジャムです。
美味しそうだったのでこれにはフワフワしたパンに
つけて食べたいと思いましてこのパンを作りました。
焼きあがった~
やけに膨らみましたが・・・。
蓋を開けてみたらもう溢れんばかりに
ジャムがたくさん入っていました。
お味ですか
もちろん美味しいのですが・・・
これジャム
果物が熟してそれをパンにつけているみたいです。
贅沢なジャムだと思います。
洋ナシの品種のル・レクチェのジャムを買ったのですが
夫と「桃のジャムみたいだね」って。
たくさんつけて食べたらあっという間に
半分位になってしまった
新鮮なうちが食べ頃よね。
こうなったらたくさんつけて食べきっちゃいます
パン教室ナビ
にほんブログ村

雪の降らない所でも観測されたりして
暖冬だったしただただびっくりですね

世の中には私の知らないたくさん
美味しいものがありますね~

ほぼ毎週金曜日に開催されている
駅でのマルシェ。
駅開発の関係でこの3月でしばらく中止になりますが
このジャムを初めて購入。
ル・コタージュのジャム です。

我が家の反対方向に万騎が原(まきがはら)という
所がありまして・・・そこでお菓子屋さんをしております娘さんの
お父さん・お母さんが長野県で作られているジャムです。
美味しそうだったのでこれにはフワフワしたパンに
つけて食べたいと思いましてこのパンを作りました。

焼きあがった~


やけに膨らみましたが・・・。

蓋を開けてみたらもう溢れんばかりに
ジャムがたくさん入っていました。
お味ですか

これジャム

果物が熟してそれをパンにつけているみたいです。
贅沢なジャムだと思います。
洋ナシの品種のル・レクチェのジャムを買ったのですが
夫と「桃のジャムみたいだね」って。
たくさんつけて食べたらあっという間に
半分位になってしまった

新鮮なうちが食べ頃よね。
こうなったらたくさんつけて食べきっちゃいます

パン教室ナビ

にほんブログ村