昨日は夫の蕎麦の会で脱穀を初体験して来ました。
場所は茨城県の常陸大宮のSさんのお宅。
朝9時に集合だったので金曜日に夫の実家に
泊まらせてもらって親孝行も
して来ました(≡^∇^≡)
何もかも初体験
汚れても大丈夫な装備をして頑張ってきましたょ。
すごく広~~~~~い
Sさんが準備をして下さっていたのですぐ
作業に取り掛かる事が出来ました。
この中は蕎麦の実がたくさんついています。
棒でたたいて実を落とします。
機械でやれば早いのよ。
でもね、機械ばかりに頼らず
皆で手作業も。
Sさんのお宅にある乾燥機。
本格的です
乾燥させた実を出して。
さて↓の機械。
唐箕(とうみ)といいます。
不純物がたくさん混ざっています。
この↑手動の機械で
わけていきます。
テレビで見たことはあるけれど
実物を見るのは初めて。
準備も整い、さあ頑張るぞ
休む暇もなくグルグル回していきますが
右腕が~
つらいよ~
百人力だ~

皆で頑張ってたくさん出来上がりました
さ~お昼休憩。
Sさんの奥様が炊き込みご飯やお新香、果物
お茶などを用意してくださって庭で食べました。
広いお庭でデッキもあって憧れます
昼食後は一番上の画像の広い場所に戻りまして
唐箕(とうみ)で脱穀。その唐箕を運ぶのに
軽トラックに乗りました。それも荷台に
ワォ~楽しい~
Sさんのお母さんからは採れたての大根、水菜
柿、ユズ、その他の葉物の野菜もいただきました。
嬉しい~
それにね、もち米も頂いたんですよ。
年末、このお米でお餅を作ろうと思いました。
せっかくここまで来たのだからと茨城県の
那珂湊(なかみなと)漁港に寄って来ました。
4時半頃に到着したのでもう真っ暗。
それにお店も片付けを始めていました。
お刺身やお魚、甘エビ、アサリなどを買ってきました。
(道の駅に寄る予定で保冷ボックスは車の中に
)
でもね、事故が何ヵ所かあってすごく混んでいて
帰宅したのは10時頃。諦めて途中で夕食も
食べて来てしまいました。
今日は筋肉痛かなと思ったのですが
日頃鍛えているからか
筋肉痛にもならず
でも、疲れているのは確か。
だけど~今日も手で捏ねて試作~
1月、2月のパンレッスンの準備も進めています。
レッスンに来られた方には50%位の状態ですが
ご紹介できますので日程も予約可能です。
こちらも楽しみにしていてくださいね。
11月、12月のレッスンは12月最後のレッスンが終わりましたら
ブログでまとめてご紹介致しますね(=⌒▽⌒=)
冬休みに親子レッスンのリクエストもいただきました。
ありがとうございます。
楽しいレッスンにしますね~
場所は茨城県の常陸大宮のSさんのお宅。
朝9時に集合だったので金曜日に夫の実家に
泊まらせてもらって親孝行も

何もかも初体験

汚れても大丈夫な装備をして頑張ってきましたょ。
すごく広~~~~~い


Sさんが準備をして下さっていたのですぐ
作業に取り掛かる事が出来ました。

この中は蕎麦の実がたくさんついています。
棒でたたいて実を落とします。

機械でやれば早いのよ。
でもね、機械ばかりに頼らず
皆で手作業も。

Sさんのお宅にある乾燥機。
本格的です


乾燥させた実を出して。
さて↓の機械。
唐箕(とうみ)といいます。

不純物がたくさん混ざっています。
この↑手動の機械で

テレビで見たことはあるけれど
実物を見るのは初めて。

準備も整い、さあ頑張るぞ


休む暇もなくグルグル回していきますが
右腕が~



百人力だ~


皆で頑張ってたくさん出来上がりました

さ~お昼休憩。

Sさんの奥様が炊き込みご飯やお新香、果物
お茶などを用意してくださって庭で食べました。
広いお庭でデッキもあって憧れます

昼食後は一番上の画像の広い場所に戻りまして
唐箕(とうみ)で脱穀。その唐箕を運ぶのに
軽トラックに乗りました。それも荷台に

ワォ~楽しい~


Sさんのお母さんからは採れたての大根、水菜
柿、ユズ、その他の葉物の野菜もいただきました。
嬉しい~

年末、このお米でお餅を作ろうと思いました。
せっかくここまで来たのだからと茨城県の
那珂湊(なかみなと)漁港に寄って来ました。

4時半頃に到着したのでもう真っ暗。
それにお店も片付けを始めていました。
お刺身やお魚、甘エビ、アサリなどを買ってきました。
(道の駅に寄る予定で保冷ボックスは車の中に

でもね、事故が何ヵ所かあってすごく混んでいて
帰宅したのは10時頃。諦めて途中で夕食も
食べて来てしまいました。
今日は筋肉痛かなと思ったのですが
日頃鍛えているからか


でも、疲れているのは確か。
だけど~今日も手で捏ねて試作~

1月、2月のパンレッスンの準備も進めています。


レッスンに来られた方には50%位の状態ですが
ご紹介できますので日程も予約可能です。
こちらも楽しみにしていてくださいね。
11月、12月のレッスンは12月最後のレッスンが終わりましたら
ブログでまとめてご紹介致しますね(=⌒▽⌒=)
冬休みに親子レッスンのリクエストもいただきました。
ありがとうございます。
楽しいレッスンにしますね~
