今年の2月に仕込んだお味噌が出来上がりました。
大きなタッパーに2つ。
昨年はじめて作りましたがとても美味しかったので
今年も作りました。
昨年と変えたところは
種味噌2種類。
生徒さんから頂いたお味噌と次男が学校で作ったお味噌を
入れて仕込みました。
カビに何度も

でしたが
今回出来上がったお味噌を見るのも恐る恐る・・・
やっぱりこの状態。(カビは除去したあとです)
それさえなければ快適な味噌作りなんですけれどね。
来年作りたいものがもう1つ。
梅干
です。
主人は好んで食べないのですが(以前の私も食べませんでした^^;)
パルシステムで購入していた梅干がとても美味しくて作ってみたいと。
主人の母から「一度梅干を作り始めたら毎年作らないと駄目なのよ~」と言われ
家族が食べないのなら作れないなと思っていたのですが
少し作ればいいんだと思い直しました。
なぜ梅干を漬け始めたら毎年漬けないと駄目なのかな
不思議に思ってNさんに聞いてみたら「縁起物」だからだそうです。
フムフム・・・少~~~し漬けてみます。
今年のお味噌はとっても美味しい
種味噌の威力でしょうか。
今年のお味噌をまたまた種味噌にして
来年も楽しみに漬け込みま~す
大きなタッパーに2つ。
昨年はじめて作りましたがとても美味しかったので
今年も作りました。
昨年と変えたところは
種味噌2種類。
生徒さんから頂いたお味噌と次男が学校で作ったお味噌を
入れて仕込みました。
カビに何度も



今回出来上がったお味噌を見るのも恐る恐る・・・

やっぱりこの状態。(カビは除去したあとです)
それさえなければ快適な味噌作りなんですけれどね。
来年作りたいものがもう1つ。
梅干

主人は好んで食べないのですが(以前の私も食べませんでした^^;)
パルシステムで購入していた梅干がとても美味しくて作ってみたいと。
主人の母から「一度梅干を作り始めたら毎年作らないと駄目なのよ~」と言われ
家族が食べないのなら作れないなと思っていたのですが
少し作ればいいんだと思い直しました。
なぜ梅干を漬け始めたら毎年漬けないと駄目なのかな

不思議に思ってNさんに聞いてみたら「縁起物」だからだそうです。
フムフム・・・少~~~し漬けてみます。
今年のお味噌はとっても美味しい

種味噌の威力でしょうか。
今年のお味噌をまたまた種味噌にして
来年も楽しみに漬け込みま~す
