冷たい雨が沢山降っていますね。
体調を崩されませんように・・・
昨日いただいた文旦をマーマレードにしてみました。
文旦を食べたのは初めてだと思います。
身と皮が取れやすくて食べやすい。
美味しかったのでマーマレード作り。
1個でもこの量。
ほろ苦さが無くならなりすぎない様に
さっと下茹で程度にしました。
コトコト煮ているとなぜか栗きんとんの匂い。
不思議
柔らかくなるのが思ったより早くて。
お砂糖を入れてちょっと煮詰めて出来上がり
ただ・・・固まらないような気がするのです。
お砂糖が少ないのか?
ペクチン効果が種と薄皮だけでは無理があったのか?
お砂糖漬け文旦?としても味が良いので
とします
食べるのが楽しみ~
昨日の夕食はにら入りつくねにしました。
主人と次男に「餃子」だと言われましたが
「違うから
」
焼いてからレンコンと玉ねぎと生姜を入れて
煮込んでいます。
つくねの中にもレンコンと玉ねぎは入れています。
そして前の日の残り物。
きんぴらも刻んで入っています^^;
そして今夜は次男のリクエスト
シチューです。
寒い日が続くと煮込み料理が多くなりますね。
明日は・・・雪?でしょうか
体調を崩されませんように・・・
昨日いただいた文旦をマーマレードにしてみました。
文旦を食べたのは初めてだと思います。
身と皮が取れやすくて食べやすい。
美味しかったのでマーマレード作り。
1個でもこの量。
ほろ苦さが無くならなりすぎない様に
さっと下茹で程度にしました。
コトコト煮ているとなぜか栗きんとんの匂い。
不思議

柔らかくなるのが思ったより早くて。
お砂糖を入れてちょっと煮詰めて出来上がり

ただ・・・固まらないような気がするのです。
お砂糖が少ないのか?
ペクチン効果が種と薄皮だけでは無理があったのか?
お砂糖漬け文旦?としても味が良いので


食べるのが楽しみ~

昨日の夕食はにら入りつくねにしました。
主人と次男に「餃子」だと言われましたが
「違うから

焼いてからレンコンと玉ねぎと生姜を入れて
煮込んでいます。
つくねの中にもレンコンと玉ねぎは入れています。
そして前の日の残り物。
きんぴらも刻んで入っています^^;
そして今夜は次男のリクエスト
シチューです。
寒い日が続くと煮込み料理が多くなりますね。
明日は・・・雪?でしょうか
