20日・21日の24時間テレビ。
徳光さん、完走!!
何年か前に倒れた事もあるし
年齢も考えると大丈夫かと心配でしたが
良かったですビックリマーク

徳光さんと同じくらい心配しているのが
キリマンジャロの登山挑戦に成功した
イモトアヤコさんと立木早絵さん。
登って終わりではなくこれから下山しないといけないわけで。

登りももちろん大変だけれど下山はもっと大変らしいはてなマーク

画像に出ている方たちは頑張りがわかるけれど
陰で支えている方たちがどれだけ計画・計算されたかで
成功か否かが判れる所だと思う。


私の実家も姉夫婦で両親は支えられています。

姉夫婦がいなければ震災も乗り越えられませんでした。

今回も主人のお蕎麦に感激してとても喜んでくれました。
姉も数回ですが蕎麦作りに挑戦した事があり
蕎麦粉をお土産においてきました。

そしてなんとライ麦粉も購入していて・・・
ライ麦入りのパンが大好きなんですよね~。
もう少し涼しくなったら宅配便で送れるけれど
この3日間ほどは涼しいけれど明日から
また少し暑くなるらしい。

ホームベーカリーでは姉が満足するような
パンは出来上がりません。かといって
オーブンは小さな電気オーブン。

9月になったら今度は私だけが実家に行くので
ライ麦パンを作って持って行きます。




姉の家からあまり遠くないこちらに行って来ました。
杜の市場

☆~BREAD DIALY LIFE~☆-杜の市場


本当は父母を連れて出掛ける予定だったのですが
母が神経痛はてなマークなのか体を少しでも動かすと痛がり
そして日中の酷暑。
そこで姉と私と主人でこちらに。
楽しかった~音譜音譜

こちらも美味しくってニコニコ

森の芽ぶき たまご舎

カステラ・・・美味しいです!!
卵も新鮮ビックリマーク
果物や牛タンのおつまみも買い
楽しい時間を過ごしました。

行った当日は姉がこちらで
オオトロのマグロを購入して迎えてくれたのですが
とろけました~目目目

こんなに美味しいお刺身を食べたのは初めて。
主人と感激しながらご馳走になりました。

一部分はこの様に再開してる所もありますが
姉の家にたどり着く前に仙台空港の近く(亘理)を通りました。

言葉に出来ない場所がまだ沢山あり
あの場所は・・・私の記憶の中から一生消える事は無いでしょう。

あの時あの場所にいた人にしかわからないこと。
見ただけでわかったつもりになってはいけないと思います。

それでもあの状況を見た私は
これから何をしていかなければいけないのか・・・

近い身内を大事に。
姉夫婦・両親・姪・甥を応援していこう。