fireworm f1 Titanium R2 到着しました
箱は Jetbeam に似た感じです(若干小振り)
中には 専用ポーチ(写真撮り忘れました)と取説とスペアO-RING。
 
イメージ 1
 
ぱっと見はなかなかの質感です
4sevsens の Titanium よりチタンぽい色合いです
4sevsens のチタンは悪く言うとアルミのポリッシュみたいですから (^_^;)
 
イメージ 10
 
FIREWORM F1 のマーキング。
 
イメージ 2
 
シリアルは #303 でした。
 
イメージ 3
 
ベゼルはちょっと変わった意匠ですね。
 
イメージ 4
 
テールスイッチもチタンパーツ
フォワードスイッチですが
操作感はグニャグニャしてイマイチです
14mm径なのでゴムブーツに交換した方が良いかもしれません。
 
イメージ 5
 
バラすと中にスリーブが入ってます
16340 を使用するときに、これを使うと電池がガタつきません。
 
イメージ 6
 
バルブは見慣れた P60 互換モジュールと形状が違います
アウタースプリングは無し。
 
イメージ 7
 
コンバーター基板には FIREWORM の記載有り。
 
イメージ 8
 
残念なことに…すごくちゃちでした
LED は、XP-E ですが R2 ではないと思います
かなり黄色が強い感じです
しかも、リフレクターのせいか近接の焦点が合って無く
20~30cmまでは中央にダークスポット(クロス?)が現れます
とても使う気になれないバルブです。
 
イメージ 9