リブログさせていただきます。
原文は上のリンクからどうぞ。
具体的な数字が出ていたので、
転載させていただきます。
預金引き出し 約5.6 兆円/ 24h



(一部抜粋)
預金の保護と返還は事実上なし

リーマンショック以来、
最大の銀行破綻が起きました。
シリコンバレー銀行という
米国16位の規模の銀行が破綻しまして、
この銀行の総資産は、
日本円で 28兆円でした。

これまでで最大のアメリカの銀行の破綻は、2008年9月の、貯蓄金融機関
ワシントン・ミューチュアルという
銀行の破綻だそうで、その際の
この銀行の資産が、
33兆円だったそうですので、
シリコンバレー銀行の破綻は
史上2番目の破綻ということになります。

これがものすごいスピードで
あっという間に破綻したのですが、
一昨日、シリコンバレー銀行の
親会社であるシリコンバレー銀行
ファイナンシャル・グループの株価が、

「 1日で 60%下げた」

と報じられました。

・米国の新興企業向けに商業銀行サービスを行うシリコンバレー銀行Gの株価が
上場以来最大の下げ (60%の下落)
 2023年3月10日

その翌日の破綻です。
逃げられなかった預金者が多い
と思われます。

アメリカで銀行が破綻した場合、
連邦預金保険公社 (FDIC)という
組織が管財人となり、
預金者保護を行いますが、しかし、
今回の預金は、事実上ほとんど
預金者には戻らないようです。

たとえば、この破綻を報じていた
読売新聞の記事では、

> 銀行が破綻した場合、
1人当たり原則25万ドル(約3400万円)までの預金額が保護される。

とあり、これですと、ある程度の預金保護がなされると思われるでしょうが、
アメリカの場合は、
「保険に入っていないと
預金の返還は行われない」そうです。

以下は、連邦預金保険公社 
(FDIC)の公式な声明ページからです。

太字はこちらで施しています。


      』