リブログさせていただきます。

心に響くお言葉、
心に刺さる調べ、
転載させていただきます。


『良いことは おかげさま
 悪いことは 身から出たさび』

因果の理法を知らされると、
「善因楽果」善いことは、お陰さまである、と知らされ、
「悪因苦果」悪いことは、身から出た錆だ、と知らされます。

『お陰さまで と生きる人生に
 寂しさはない』
 
『いつでも お陰さまの
 ど真ん中』

『仏の道は
「お陰さま」と生かされる道であり
「有難う」と生き抜く道であります』
 
『有り難うの心を持てば
 人に優しく出来ます。
 有り難うの心を持てば
 人と仲良く出来ます。
 有り難うの心を持てば
 新しい発見や出逢いがあって 幸せになります。』
 
『ボケると
「ありがとう」「ごめんなさい」
 が無くなる
 命を耀かせている姿が
「ありがとう」「ごめんなさい」です』

『どんな種を蒔くかで
 咲く花も いろいろ
 よき種を蒔いておかねば』
 
『狂いなし 泣くも笑うも 撒いた種』

『明らかに 自業自得と 知らされて』
『心せよ 泣くも笑うも 蒔いた種』
『苦楽の地 代わる者無し 撒いた種』

『撒いた種 自業自得で 担い行く』
『過去の種 花を開いて 実を結ぶ』
『種々無量 千変万化は 蒔いた種』

『幸福も 不幸も他人の せいならず』
『因果とは 宗教の有無に 関わらず』
『世の中は 因果業報の 展示会』
 
『身から出た 錆と思えば
 心安らぐ』
『身から出た 錆と思えば
 苦にならず』
『身から出た 錆と思えど
 腹が立つ』
『どっちも 本当』
 
『裏表 なきは仏の姿なり
 慎みゆかん 今日の一日(言行一致)』
 
『種蒔きは 蒔くに時あり
 処あり 徳を植えるに
 夏冬はなし(隠徳)』
 
『怠るな サボるな
 人を誤魔化すな
 人は知らねど
 仏お見抜き(因果)』

https://www.facebook.com/groups/1683846301827799/permalink/3154338524778562/
      』