https://t.me/mayun83mayun/53985 




まゆんさんの
テレグラムより、
🖕の翻訳

嘘つきマスコミは
これを伝えない‼️‼️‼️‼️(笑)

こうして、以下の国々が
WHO奴隷条約を拒否した。

アルジェリア
アンゴラ
赤道ギニア
エチオピア
ベナン
ボツワナ
ブラジル
ブルキナファソ
ブルンジ
中国
コートジボワール
エリトリア
エスワティニ
ガボン
ガンビア
ガーナ
ギニア
ギニアビサウ
インド
カメルーン
カーボベルデ
ケニア
コモロ
コンゴ民主共和国
コンゴ共和国
レソト
リベリア
マダガスカル
マラウイ
マリ
モーリタニア
モーリシャス
モザンビーク
ナミビア
ニジェール
ニジェール
ルワンダ
ロシア
ザンビア
サントメ・プリンシペ
セネガル
セイシェル
シエラレオネ
ジンバブエ
南アフリカ共和国
南スーダン
タンザニア
トーゴ
チャド
ウガンダ
西サハラ
中央アフリカ共和国

WHOの条約では13の修正案のうち12が撤回されたにもかかわらず、である。ブラジルは、この極悪非道な条約にサインするくらいなら、WHOから手を引くとまで言っているのだ。

Vivoterra - 知識の宝庫|シェアをお願いします 🙏





ロシア大使館のテレグラムより、

🇷🇺🇷🎙ラブロフ外相の喫緊の国際問題に関する記者会見での質疑応答

📍 2022年6月6日、モスクワ


主要テーマ:


🇷🇺🇷🇸ロシア外務省トップのセルビア訪問が西側において普遍的規模の脅威として受け止められているとしたら、あちらの状況が相当悪いことはあきらかだ。


<...>

🇺🇦ウクライナで起きていることに対する西側の反応がどれほど過激であるか、我々は目の当たりにしている。


我々は全世界に対して、なぜ特別軍事作戦が開始されたのかを説明するとともに、数万キロ離れたどこかではなく国境間近に迫る脅威を防ぐべくロシアが行ってきた長年の努力を遡って示してきた。西側の過激な反応は、そうした我々の正当性を証明している。


<...>

EUの方針は、バルカン半島諸国においてもウクライナにおいても変わらない。ただバルカン半島ではEUはセルビア人の利益を侵害する者の味方をするが、ウクライナでNATOと欧州連合が支持するのは

あらゆるロシア的なものに宣戦布告して久しいウクライナ政府である。

   』