リブログさせていただきます。
涙を以て、拡散させて頂きます。
全文を転載させていただきます。
『
多大な犠牲者を出したアメリカ軍が
硫黄島を占領した翌日3月16日、
摺鉢山近くの岩山の穴から片足を失った
日本の陸軍少佐が降伏のしるしの
ハンカチを掲げて出て来てこう言いました。
「司令官はいないか。穴の中には
「司令官はいないか。穴の中には
まだ有能な30名の青年達が残っている。
彼らを日本のため、世界のために
生かしてやりたい。私を殺して
彼らを助けてほしい」と言いました。
この少佐に引見した第五艦隊
この少佐に引見した第五艦隊
レイモンド・スプルーアンス司令官は
「お前も部下達も助けてやろう」と言うと、
少佐は「サンキュー」と言いながら
息を引き取りました。
その後、アメリカ軍は
その後、アメリカ軍は
青年達が残っている穴の中に
煙草や缶詰を投げ入れて、
穴から出てくるよう何度も勧告しますが、
彼らは全く応じずに抵抗を続けました。
5月になっても日本兵達は抵抗を続け、
5月になっても日本兵達は抵抗を続け、
やがて何名かが餓死し、
最後に残された者は手榴弾で
自決して果てました。
その爆発音でスプルーアンス
その爆発音でスプルーアンス
司令官自身が穴に行くと、
穴の入り口に英語と日本語で
書かれた手紙が置かれていました。
閣下の私達に対する御親切な御厚意、
閣下の私達に対する御親切な御厚意、
誠に感謝感激に堪えません。
閣下より戴きました煙草も肉の缶詰も
閣下より戴きました煙草も肉の缶詰も
皆で有り難く頂戴いたしました。
お勧めによる降伏の儀は、
お勧めによる降伏の儀は、
日本武士道の習いとして
応ずることができません。
最早 水もなく食もなければ、
最早 水もなく食もなければ、
十三日午前四時を期して、
全員自決して天国に参ります。
全米各地を講演して必ず
話していたことがありました。
「アメリカの青年達よ。
「アメリカの青年達よ。
東洋には素晴らしい国がある。
それは日本だ。日本には君達が
想像もつかない立派な青年がいる。
ああいう青年がいたら、
やがて日本は世界の盟主に
なるに違いない。奮起しろ」と。
この話はマスコミが報じることがなく、
この話はマスコミが報じることがなく、
学校でも教えず、ほとんどの日本人が
知らない話ですが、
日本人の誇りある話として、
一人でも多くの日本人の目に
触れてもらいたいと思います。