リブログさせていただきます。
貴重なお話なので、
転載させていただきます。
『

【殺す必要のあるものなんか、
何もなかったんです。】
食料難、肥料が輸入品だから、
というお話も出ているのですが、
肥料なんて輸入しなくても、
自然のもので十分育ちますよね、野菜って。。😊
農家の方は代々されている方も多いので、
祖母の時代の人達はもそもそも肥料は自然のものからでしたし、
その方法も皆知っているので、、😊
私の祖父母も
田んぼも畑も山も(海も)していましたが、
肥料は肥溜めから運んでいましたよ😊
自然の循環物は、全てが
肥料になりますよね😌なんとありがたい。
「肥料が輸入できないと野菜は作れない、
食料難が来る」
も都会の人だけが陥る洗脳だと感じます😊
食料難はまたメディアストーリーで
作られてゆきそうなので
その前に、以下の知識を持っていたいですね。
以下引用。
素晴らしくていっぱいになっちゃいました💞
人間も、消毒なんてしている場合
ではありません。
微生物、虫、全てのものたちに、今日も感謝😌💞✨
ーーーーーーーーーーー
―― その野菜の作り方は、
今のような作り方だったんですか。
「たまたますぐ近くに鯉の養殖の池があって、鯉を飼うために水を引くでしょう。藻がいっぱい残るわけですよ。その藻がすごく栄養になるよと聞いて、それを一生懸命自分の畑に入れたんですよ。そしたらすごく立派なカボチャができちゃって、今考えてみたら確かにそこにミネラルがいっぱい入っていて、しかも畑に浅く混ぜている。子どもだから深く混ぜられなくて、結果として腐敗せずうまく発酵したんです」
「多くの虫は分解者と言われていて
結局死んだものとか死にかけたものを食っているわけで、人間が食う野菜と虫が食う野菜は違う、というのが、道理に合っているわけですよ」
「昔の日本人は違った。虫がそこにいる以上何かやっぱり役割があるはずだ、どんな役割なんだろうと、考えたんでしょうけれども」
「虫の来るほうのブロッコリーは後味がピリピリくるの、まずいの。虫の来ないほうは本当に後味が良かったんですよ。現場で、自分でそれを体験してしまったからはっきり違うということが分かったんですよ。
『虫はまずいほうに来てるじゃん』と。
本当に感動しました。涙が出ましたよ」
「そう、土が出来上がって
おいしい野菜ができる、健康な野菜ができたら、
結果的に虫も病気もなくなるということです」
―― つまり、元気な土というのは、微生物が多いということですか。
「そうです。まさに微生物だらけで、虫がほとんどいない土です。虫は微生物を補完する生き物なんです。地球上の死体をうまく次の命に変えるために、微生物がいるわけです。微生物はいわゆる、宮崎駿監督作品の『もののけ姫』のシシ神と一緒で、死の局面に現れて生を作る生き物です」
―― なるほど。微生物は、分解者ですよね。
「そうそう。
その微生物では分解が間に合わないときに、
虫が来るんです。そうすると、
スムーズに分解されるんです」
―― そこに農薬をかけることによって、
その分解者である微生物や虫がいなくなっちゃうから、もう循環しなくなっているということですよね?
「そうです。そしてもう一つ私が言いたいのは、いい土とは何かというと、虫や菌がいっぱいいるというよりも、菌がいっぱいいる土なんです。菌が多いと、虫は逆に少なくなります。
ここで言っている菌とは、微生物のことです」
―― 虫の出番がなくなる。
「そうそう。菌が十分にいると、虫は必要なくなるんです。菌では分解がうまくいかない時に、虫がそれを食べるチャンスが生まれるわけ」
―― なるほど、そういうことなんですね。
「だから、うちの畑にはミミズもあまりいないし、害虫も、いわゆる益虫といわれているものも含めて、あまりいなくなります。だから、モグラも当然、少なくなります。ただ、土が悪くなると、ミミズが発生してモグラが発生します」
―― でも、それはつなげる、
良い土に返すためなんですよね?
「そうそう、土を良くするため」
「そう、虫も菌もモグラも敵じゃなかった。
よい土をつくってくれていた。全部何か役割があって生きているというのが、有機農業の世界ですから。だから、今までモグラを殺せ、虫を殺せ、菌を殺せとやってきたけれども、
殺す必要のあるものなんか、
何もなかったんです。というよりも、
いないといけなかったんです。
モグラも必要だったし、
菌も考えてみたら必要なんです。
だって、本当においしい野菜には虫が来ない、
菌が来ないとすれば、
どれを人間が食べていいかということを、結果的に教えてくれているようなものでしょう」
全文はこちら。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1845507772314152&id=100005648414872
』
とても、いいお話ですが、
『美味しい野菜に虫は来ない』
という点は、未だ理解し、消化
出来ていません。
しかし、素晴らしい着目点を
頂きました。ありがとうございます。