1日から、スポーツジムも営業再開になる通知がきました。
利用するにあたり、新たなルールができたけど、主人、息子、私も同じジム会員なので、細心の注意をはらわないといけない。
主人は、早くジムに行きたがってるけど
私は、不安の方が大きい。閉鎖される前は、マスクをつけてない人もいた。
4月から、お出かけはせず、自粛生活ではありましたが、私の場合、
病気になってから、仕事もしてないし、友人にも会わないし、スーパーも行かない日もあったので、あまり変わらなかった。
夕方の散歩かジムは、私には、治療薬だったので、これの代用が以下です。 →☆
新ためてしてみたのは、
☆携帯ゲームのどうぶつの森
☆Tik Tokを見たり(靴紐やパーカーの可愛い結び方やほころびを可愛い花型にできる縫い方、料理レシピ、ダンスなど、50代の私には新鮮で何時間も見てしまった)
レシピを見て、隔日出勤してる息子のお昼ごはんに作ってみた。作る方が美味しい。
バンズは、ローソンのLチキバンズ。
↓
このハンバーガーをきっかけに、レシピを見て吉野家の牛丼、モスのライスバーガー(男ども喜ぶ)も作ってみました。
☆ドラマ「恋つづ」関連見たり。
(久しぶりに20代に戻りたいと思ってしまったドラマ。)
☆観葉植物と多肉以外に、寄せ植に挑戦。
☆☆☆おこちゃまテニス→ピンクラケット2つで、780円!丁度いい重さと大きさ。お値段以上です。
☆バドミントン→ラリー最高回数230回。
☆バット&ボール→息子と夫3人で一回しか使わなかったけど、二人が言うには、
おもちゃにしては、なかなか打った感触がいいらしい。
主人も息子も隔日出勤や時差出勤で、今まででありえない早い帰宅になったり、
一緒の時間も増え、家の中を消毒や除菌、洗濯など普段より用事もふえ、さすがにキツかったので、
お子ちゃまテニスは、顔をつきあわさず、ひたすらボールに集中できるので、私には、息抜きの☆大事な時間☆でした。
☆食べて応援企画!長崎ハウステンボスの通販で購入。ほぼ半額。
↓
オリジナル流水ドラフトビールが欲しくて☆
夫婦喧嘩も普段より倍増し、イライラMAXでしたが、テニスしたり、そんな時間も得ました。
コロナの件は、世の中のコロナとの向き合い方と私の病気と向き合ってた生活と同じ部分もあるのかなと思いました。
世界が病気になってしまい、コロナによる不便や痛みや苦しみ、被害、はじめは、ショックを受け、パニック、自粛、落ち込み、少しずつ受け入れ、病気と向き合い、怖がらず、絶望的になりながらも、信じて希望をもち、頑張って向きあって行く。
頑張っても駄目かもしれない、駄目だと思う日があって、裏切りや心ない言葉に苦しめられ、自殺しよかと思う日があっても、
長い日々を頑張り、ふとした時に人の優しさや頑張りを見て、勇気をもらったり、、、。
自分だけじゃない、今は世界がそうなのだから、皆が同じ向きを見れば、、、その先はハッピーなことしかないのでは?
でも、笑う、てか、笑ってごまかすしかないです。
たった3人家族ですら、喧嘩ばかりしてるので。