こんにちはRamuoです


遅ればせながら先日行われたスウェーデン🇸🇪とスイス🇨🇭の試合。
録画でチェックしたので雑感を。



まず気になったのは両者のビルドアップの違いについて

スウェーデンは片方のSBを押し上げてSB,CB,CBで3人で行う。


対してスイスはボランチ(特にベーラミ)が2CBの真ん中だけでなく様々な位置に降りてきてCB,CMF,CBの3人で試合を作る。




最終ラインの選手のみでビルドアップすることにより中盤を支配できるスウェーデンとSBを高い位置に上げることで左のロドリゲス、右のシャキリからのクロスを活かしたいスイス。


両者の狙いが分かりやすい。



それにしてもジュルーの足元は不安でしかなかった...


お前確かアーセナルにずっといたよな?



もう片方のCBアカンジはその技術を披露する機会はほとんど得られずほぼベーラミ任せでした。



対するスウェーデンは最終ラインでほぼ最後までこなし、ボランチが前目のポジションを取ることで攻め手に選択肢が増えている感じでした。



CBも自ら持ち上がろうとする姿は好印象ですし時にはそれによって中盤を省略したパスも通っていました。



これは、台風の目になるかも!?




スウェーデン🇸🇪


注目です。


はじめまして。


Ramuoと申します。



ブログを開設いたしました。


本ブログではサッカーの戦術、点の取り方等を出来るだけ分かりやすく考察、解説していくことをモットーとして運営していけたらと思っております。


ただのサッカー好きでまだまだ勉強中なのでお手柔らかにどーぞよろしくお願いします。



PS.好きなチームは柏レイソルとASローマでござる