どうしましょうと、言いたくなるほど

早いですね。7月が終わります。

今日もだるくて、日がな一日、読書するしか

脳がありません。

まだ九州南部に居残っている台風、呆れますね。

呆れると言えば、日大アメフト問題、

ボクシング協会、文科省問題、

開いた口が塞がらない、とはこういうことです。

あまり真面目にテレビの報道を観ることは

しないようにしていますが、出てくる解説家も

なんだか、おっかなびっくり、で話しているような気がしてならない。

やはり、何かで、どこかで、報復が怖いのでしょうか?

日本ていう社会は昔から、忖度横行の世界でして

今に始まったことでも何でもないのですが

あまりに変わらない構造にがっかりしますね。

一人ひとりの弱さも原因の一つではあります。

野村萬斎さんに期待する、東京オリンピックですが

どうやら、空飛ぶ自動車が登場するかも…。

大分、いいところまで、開発されているようで

さっそうと登場してくる姿に期待しましょう。

もう一つ、期待と言えば、

IPS細胞のパーキンソン病への治験ですね。

徐々に徐々に、IPS細胞の凄さが

発揮されてきています。