大相撲名古屋場所 始まりました。
サッカーもベスト4が出揃い
ウインブルドンもありということで
勝手に忙しい毎日です。
ロシア負けちゃいましたネ。
それと昨日のウインブルドンですが
大坂なおみ選手も負けちゃいました。
スポーツですから、勝ち負けがつきもので
どちらかが勝って、どちらかが敗けるのですが
昨日の大坂選手の闘い方について
今日は敢えてファンなので厳しく追求してみたいのですが
あの敗け方では、成長がないのです、というか
毎回、強くなっているんですが、少し考え方を
変えてほしいのです。
第1セットの第1ゲームの落とし方が全てでした。
それからずーっと、彼女は、下を向いてプレーしていました。
きっと、「どうして、うまくいかないんだろう?」と
自分に問いつつ、一生懸命、立て直そうと
必死に懸命に頑張っていたんです。
でもね、あの闘い方じゃあ、勝てるものも勝てません。
相手は、まだまだ1段も2段も格上の選手です。
その選手相手に、「うまくいかないなあ」なんて気持ちで
下を向いて、ぶーたれて、自分を鼓舞することもなく
時たま、ありえないサーブやウイナーを決めながらも
一向に勝てる気配を手繰り寄せることもなく
終わってみれば1時間で、あっけない敗戦。
きっと、彼女自身も、「なぜ勝てないんだろう?」という
気持ちだろうと思うのですが、敗けて当たり前です。
自分を何様だと思っているんでしょう?
ちょっと、うまくいかないと、たちまち自ら落ちていく。
ゼーンぜん、甘いんです。
気持ちの持ちようが…。
いつまで立っても、あんなに素晴らしい実力をもちながら
トップ10には入れませんし、GS優勝なんて
夢のまた夢です。
まだ若いから、経験の差が出るんですが
ぶーたれて、下を向いて、プレーしている限り
神様は味方なんてしてくれません。
プロなんですから、もっとファンに感謝して
相手選手を尊敬して、自分が今、素晴らしいコートで
素晴らしい環境で、試合ができていることに感謝してください。
もったいないです。大袈裟かもしれないけど、人生は
あっという間ですよ。後悔しても遅いですよ。
今の自分の環境に感謝しながら、全力を尽くして
プレーする癖を身に着けてください。
ぶーたれているうちに、あっという間に、選手生命は
終わりますよ。
ごめんなさい、彼女の実力の凄さをわかっているので
ついつい、熱が入ります。
気持ちの持ちよう一つで、あっという間にトップにまで
行けるんです。
コーチを私に変えるのも、一つの手です、なーんてね!