タモリと山中先生の進行による
NHKの『人体』や孫のための
『ドラえもん』シリーズの録り溜めがあるため
過去に録った番組を観ながら
消していく作業をしているわけですが
年末のNHK交響楽団のベートーベンの
第9を観ました。
いいですね、年末に聞くだけじゃなくて
今のような季節の変わり目、第3楽章の
春を思わせる穏やかな柔らかな旋律
あらためて、ベートーベンの素晴らしさを
満喫しました。
それにしても、大坂なおみ選手
おめでとうございます。
強いですね、今は誰にも
負ける気がしないでしょうね。
これからの更なる快進撃を期待します。
先日も、お伝えしましたが
モリカケ問題ばかり取り上げるメディアの
無神経さと無責任さ
今の日本は危機に立たされています。
種子法の廃止問題です。
これからは、益々、自己責任で
国民は自らの健康を護っていかなければなりませんが
果たして、どこまで可能でしょうか?
食料も土地も、もっと真剣に考えないと
日本という国自体の存在が
薄れていく気がしてなりません。