ドラフト会議 やってましたね。
あまり選手の顔と名前が一致しないので
興味は湧かないのですが
基本的には就職先を自分で選べない
ということなので
選手の本音はどうなのかなぁと
いつも心配になります。
まぁ自分で選べないというのは
実は何にでも当てはまる訳で
自分で選ぼうとすれば
相当な覚悟で 人生に臨むことになる。
日本に住む 住まないも同じこと。
日本人でありながら 日本に住まないというのは
何かしらの事情がある訳ですが
今後 増えて行くのではないでしょうか?
今の日本は 本当に自由で平和で 云々は
わかるけれども 住みにくくなるのは自明の理です。
このままいけば…。
どうするんだろう?この国?と他人ごとでは
いけませんが、こんな苫米地博士の
話を聞くと うーむ とうなりますね。
Youtube 苫米地博士 TPP
このままでは 相当まずいことになりそう。
やはり食品の輸出入問題だけではなく
もっと大きな国を揺るがすような
大問題が 知らないうちに決定されて行っている。
プロ野球の ドラフト? 平和すぎ!
そんななかでも 立派な人達は
ちゃんと存在していて
不安を煽ったり 愚痴をこぼしている暇があったら
こういう人達を見習うべきですね。
ノーベル賞 大村教授
凄い人達は いつの時代も
陰で頑張っているし 泣き言なんか言っていない。
週間誌の記事のような書き方だけはやめよう。
そういえば オリオン座流星群って
観えたんですかね?
私は何回かベランダへ出て確認したけど
だめでした。
ノーベル賞 大村教授