東京ビッグサイトまで
「食品開発展2015」を見学に行ってきました。
何杯飲んだかな?様々な「青汁」
つい最近まで「うー、まずい!」っていう
コマーシャルやってたような気もするけど
さすがに見かけなくなりましたね、まずい「青汁」は。
でも あまり 添加物で甘くしないで欲しい。
せっかくの健康飲料なんだから…。

それにしても 午後からは すごい混雑で
早々に帰ってきましたけど
日本人の健康指向は半端じゃない
なのに 本質からは 
いつもずれているような気もする。
結局は 経済至上主義 
売れなければ意味がない。
消費者を少々騙してでも
「健康にいいです!」みたいな謳い文句で
売ろうとするし 買う方も割と簡単に騙される。

池袋西武の書店が「三省堂」に
変わっていました。
書店の経営が大変なのはわかります。
これだけネット書籍やコピー文化が
氾濫してしまえば混乱必至です。
で 今日 こんな情報が
≪泊まれる書店≫
これ 惹かれます。
本は買えないそうですが
読みながら 泊まれるって
発想が新しい。
それと 気になる 情報も
≪ツタヤ図書館≫

図書館を民間委託ってこと?
しかも 人気の「スタバ」まで一緒に。
子供づれで行って静かに読めるんですかね?
このタイプがこれからどんどん
いろいろな場所に出現してくる?
その郷土の歴史書なんかも
ちゃんと置いてくれるんですかね?
いわゆる売れない本も…。
まだよくわかりません。

さぁ サッカー シリア戦
始まりました。
ラグビーも選手ひとりひとり
詳しく紹介してほしい!

昨日のイチロー選手の
ヒット数 間違えました。
メジャーリーグ3000本まで
あと65本に迫ったということでした。
ピートローズの4256本までは
あと43本ですね。
参考記録ってことに
されちゃうんでしょうけど。