何のコマーシャルでしたっけ?

その昔、「たんぱく質が足りないよ!」と

盛んに煽り立てるCMが流行りました。

社会人になった息子が

朝は、毎日だるそうで眠そうで

夜は、寝る前に必ずと言っていいほど

甘いものを口にしているのをみて

身体に良くないから、そのいかにも

人工甘味料たっぷりなコンビニものは

やめたほうがいいよって、言うんだけど

部屋でこっそり食べていたりする。

甘いものがいけないんじゃなくて

砂糖的な人工甘味料が駄目だと言ってるんです。

こんな記事を今日見つけたので

見せてやろうと思ってます。

以下



タンパク質不足

「最近、どうも体の調子がおかしい……」という方はいませんか? 

湿度が高く、

蒸し暑い日々が続くと、誰でも体調に影響が出てきますよね。

でも、それが何日も続くと、さすがに「何か他のことが原因」と疑いを

持ちたくなるものです。

もしかしたら、その微妙な体調不良は“たんぱく質不足”から来ているもの

かもしれません! 英語の女性向け健康雑誌『Women’s Health』の

記事を参考に、たんぱく質不足から起こる体調不良の症状をご紹介します。

■1:やたら甘いものが食べたくなる

最近、以前に比べて小腹が空き、ついついケーキやクッキーなど

甘いものに手が伸びていませんか?

たんぱく質が不足しているサインとしてまず最初に表れるのは、

“食べてもなかなか空腹感がなくならず、やたらと甘いものが

欲しくなる”ことだそうです。

理由としては、たんぱく質は、体内の血糖値を一定に保つ大事な機能が

あるからで、これが失われると、血糖値が上下し、甘いものが

欲しくなるそうなんです。

■2:頭がもやもやする

きちんと睡眠はとっているはずなのに、「なんか最近、頭がボーっとする……」

なんてことはありませんか?

上記の通り、血糖値のバランスが崩れると、集中力が失われ、

頭がもやもやするようになるそうです。

仕事中に数字がいつものように頭に入ってこなかったり、部長の

言ってることが宇宙語に聞こえたりしたら、たんぱく質不足を疑うべきかも。

■3:髪の毛がよく抜ける

お風呂で髪を洗う際、「最近、いつもより多く髪が抜ける」ということは

ないでしょうか。これももしかしたら、たんぱく質が不足している

せいかもしれません!

たんぱく質は、細胞を作る役割を果たす栄養素なので、足りなくなると

頭皮の細胞が弱くなり、抜け毛が多くなる場合もあるとか。

おまけに、皮膚が弱くなることから、手足のささくれが多くなることも

あるそうですよ。

髪の毛が抜ける量が多くなるのは、ほかの原因がある場合もあるので、

医師に相談しましょう。

■4:やたら風邪気味でぐったり

「いつもに比べて風邪を引きやすいし、体調もよくないみたい」と

感じませんか?

たんぱく質は、免疫を健康に保つ役割も果たします。

栄養が偏って不足すると、普段は健康に思えても、風邪やほかの

伝染病にかかりやすくなったりすることがあるそうです。

以上、たんぱく質不足で起こる体調不良の症状をご紹介しましたが、

いかがでしたか?

体に不調をきたしたら、体内で何かが狂っているサイン。

自分の生活習慣や食生活を見直し、きちんと補って健康を取り戻しましょう。


ーーーーーーーーーーー

いまよりもっと日本を元気にしたい!

上がり続ける医療費をなんとかしたい。

ガンを筆頭に増え続ける生活習慣病に患う人を減らしていきたい

そして、日本の環境を守り、地球の環境を守っていきたい。

少しづつ少しづつ、人の意識が変わり

経済優先に突き進む日本が、人間の命優先、自然垂範という道に

舵を切り始めてきている。

そう信じています。

そんな想いを、皆さんと共有したいと思い、神田オーガニックレストラン

natulaにて、毎月、セミナーを開催していきます。

食や地球環境に関する映画も上映していきます。

オーガニックレストランnatulaを情報発信の場として、皆さんとの

交流の場として、羽ばたいていきたいと思います。

その第一弾として、12月23日の日にイベントを開催します!

12月23日14時~ 
FutureHealthいいね!1万人達成記念

遺言講演会

「笹本光昭の人生史」

https://www.facebook.com/events/361811527318710/

12月23日16時~ 神田

ファスティングセミナー&懇親会

https://www.facebook.com/events/1534801596762642/

http://natula.kubos.jp/products/detail.php?product_id=23

身体に取り込んでしまった様々な物質をデドックスする方法。

そして、それらを調べるための方法などもお話しします。

皆さんの健康を守るために

そして、日本を守るために

FutureHealth
笹本光昭

以上