昨日はETCを初めて使いました。
一般を使用していたのと比べると相当に快適ですね。
行きは30パーセントの割引だったと思います。
帰りは、どうやら50パーセントの割引だったようです。
6号から千代田石岡で高速に乗ろうとしましたが、気づかずに通り過ぎてしまいました。
結局、谷和原から高速に乗りました。
音声で料金の案内があり、400円台だったと思います。
三郷からの外環は250円と聞こえましたから50パーセント引きですね。
通常高速代が片道3250円ですから、ETCと下を通った分も合わせて、2600円くらい浮いた計算になります。
車にETCを取り付けて正解でした。
ところで、ETCの割引時間ってどうなっているのでしょう?
入る時間? 出る時間? それとも両方の時間をクリア?
どうやら、割引時間内に一秒でも高速上にいれば良いようですよ。
さっそく調べて納得しました。