こちらの動画から続いています。
色即是空、空即是色で有名な般若心経について語られています。
形而上学的に考えると、そんな感じになるのですか?
もっと、詩的に考えたほうが面白いとは思いますが・・・
考えるということは、言葉を定義し直したり、フォルダ分けし直す行為と考えられます。
上位概念とか包摂概念とか・・・そういうことじゃありませんか?
瞑想とはボケっとすることではなく、純粋に考えることだと思います。
思考に関係ないことが邪魔をして、純粋に考えられないことが雑念というのでしょう。
6/8 【仏教】釈迦の悟った内容 - 苫米地英人
色即是空、空即是色で有名な般若心経について語られています。
形而上学的に考えると、そんな感じになるのですか?
もっと、詩的に考えたほうが面白いとは思いますが・・・
考えるということは、言葉を定義し直したり、フォルダ分けし直す行為と考えられます。
上位概念とか包摂概念とか・・・そういうことじゃありませんか?
瞑想とはボケっとすることではなく、純粋に考えることだと思います。
思考に関係ないことが邪魔をして、純粋に考えられないことが雑念というのでしょう。
6/8 【仏教】釈迦の悟った内容 - 苫米地英人