こんにちはこんばんは😊
このブログはバセドウ病を発症した40代男の闘病記録📝です

今日は診察から入院中に自分が思った事を書き記したいのですが、皆様の考えと相違があり、お気分を害されるような内容であれば、あくまで私の未熟な一意見ということでご容赦下さい🙇

この病気にかかることで一つ気付いたことがあります🙄 それは自分が患う病気は、生まれた時からもうある程度決められている😅ということです。

なぜそう思うかと言うと、初診の時に病気の原因を医師から体質(遺伝)だねーっと言われた時からです。 そういえば!と思いついたのは私の母は大腸癌で亡くなったのですが、その前後には認知症も患ってました😢

母の姉妹には全く同じ病気で3人ほど、同じような年齢で亡くなった方がいます。
皆住むところも、生活形態も違うのにです…

人によっては煙草を吸い、酒を飲んでもピンピンしてる人も多いですよね👴🍺🚬

何を食べたり飲んだから病気になったとか、こんな健康法したから患わなかったとかは、微々たる要因なのかも…

もちろん 暴飲暴食を控えたり、酒煙草を控えたり、適度な運動をするというのは大事なことかと思いますが、 それでもこのような病気にかかり(私は酒煙草しませんし、運動もしてました、むしろ運動の方が病気を悪化させたかも💦) 
あーなるべくしてなるんだなー(病気には)っと思ってます😓 

ここで学んだのはかかるものはしょうがないと割り切り😤 

いかに早くそれを察知し(健康診断や早期診察等で)治療するか? 💉
おかしいと思ったらすぐ病院!🏥
自己判断を止めて専門医に診察にかかる!📝 
医師の言うことに従い治療を継続する!👩‍⚕
ということかなーと思っています。

当たり前のことかも知れませんが💦
自分のことはどこか大丈夫かなーと思ってしまう節があるので、自分への戒めです😓

ではまた いつもありがとうございます🙇