BASECONTROL×STUSSY
こんにちは今日はブログをご覧の方へコラボ情報を一足早くお伝えします。
インテリア、ルームウェア、アンダーウェア、フレグランス等幅広いライフスタイルを提案するSTUSSY のNEWライン「STUSSY LIVIN'」とBASE CONTROLとのコラボレーションアイテムがリリース。
Tシャツ、ルームシューズ:4月下旬発売予定
傘:6月中旬発売予定
詳細は追って配信させて頂きます。
お楽しみにしていてくださいね!
yoshida
東日本大震災チャリティーTシャツプロジェクト 【MUSIC LOVE JAPAN】
平成23年3月11日に発生いたしました、東日本大震災により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
■チャリティープロジェクト
世界中のDJ、アーティスト、ディストリビューター、音楽レーベルをはじめ、ダンスミュージックというアンダーグラウンドな世界からも数多くの暖かいメッセージと励ましの言葉をいただきました。
そんな中、東京渋谷のレコードショップTechnique の呼びかけにより、日本の復興、被害に遭われた人たちの救済への熱い気持ちを「音楽を通して形にしたい」と生まれた今回のチャリティーTシャツプロジェクト。
BASE STATIONがこのプロジェクトに賛同して、それぞれの音楽のスタイルやイメージでデザインされた世界149ディストリビューター&レーベルと5パーティー、1クラブの顔であり、象徴であるロゴを「目に見える音楽」として一枚のTシャツとして集結させました。
※賛同ディストリビューター/レーベル/パーティー/クラブ一覧は下記に明記しております。
ファッション、ダンスミュージックを通して日本を盛り上げ、活気を取り戻す為に少しでも貢献できればと思っています。
世界中のレーベル、DJ,アーティストたちの温かい思いはすぐそばにあります。それを身にまとい、肌でそれを感じてもらえたら嬉しいです。皆様のご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
"Our thoughts are with you and everybody in your country Japan"
(私たちの思いは日本にいるみんなのすぐそばにあります)※メッセージの意味:世界中のインディペンデントレーベルが一つになり、勇敢な日本の人々へ支援と願いを
by Rush Hour
※メッセージの意味:JAPANESEには3つのメッセージが込められています。「JAPAN,EASE AND JAPANESE」 JAPAN:日本 JAPANESE:日本人から EASE:(苦痛、痛み)を和らげる、取り除きたいというメッセージになります
http://www.whatpeopleplay.com/
PRICE:デザイン1,2共に\2,940(税込)
COLOR:WHITE
MEN'S SIZE:S(01)-XL(04)
LADY'S SIZE:S(01)-L(03)
*MUSIC LOVE JAPAN TEE1、2共にメンズ&レディースがあります。
*画像はメンズのクルーネックですが、レディースはUネックの作りになります。
■販売に関して
場所:原宿店
日時:4/2土曜日11:00より受注販売開始(店頭および電話での予約を受けさせて頂きます)
お渡し方法①原宿店
商品が出来上り次第ご連絡をさせて頂き、店頭でお支払を頂き、店頭でお渡しさせて頂きます。
お渡し方法②通販(送料無料)
現金書留を原宿店までお送り頂き、出来上り次第元払いにてお送りさせて頂きます。
また現金書留の手数料に関しましてはお客様のご負担をお願い致します。
お渡し時期:4月中旬~下旬、また同時に店頭販売もスタート予定です。
その他詳細、不明な店は原宿店スタッフにお問い合わせ下さい。
原宿店 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-5-6 03-5778-0412
■義援金に関して
ご購入いただきました代金のうち、原価・販売経費・税を除いた全収益額を寄付いたします。
全収益額は、日本赤十字社 東日本大震災義援金に寄付されます。
■賛同ディストリビューター/レーベル一覧
100%Pure/air london/Aka_Aka/All City/Ama/Area Remote
Art Of Vengeance/Audiomatique/Aus/Baobab/Basmati
Bass Culture/Be As One/Bnr/Baum Baum/Budenzauber
Cecille/Circus Compnay/Clap Your Hands/Claremont 56
Clr/Coblogo/Cocoon/Colurful/Connaisseur/Credo/Ctf /Curle
Dbh/Decks/Deep Vibe/Deepelgaenger/Desolat/Dessous
Detelefunk/Dirt Crew/Dmom/Dnp Logo/Downtwon/Dynamic
Echocord/Einmaleins/Electric Deluxe/Electronix/Eskimo/Faces
Faze Action/Freebase/Fumakilla/Future Classic/Gastspielnew
Get Physical/Goodvibe/Great Stuff/Hfn/Highgrade/Houseworx
Ibadan/Ideal/Indigo Eara/Inmyroom/Intact/Intergroove/Its/Kiddaz
Kinds Splits/King Kung Foo/Klangfabre/La Music/Lektroluv/Leng
Liebe Detail/Love Letter From Oslo/Love Traiangle/Marco/Mcde
Meander/Meerestief/Mfdigi/Minibar/Minus/Mojuba/Monaberry
Mood Music/Moonharbour/Morphine/Mosferry/Mote Evolver
Musicman/Musique Resquee/Nummer Off/Oslo/Palette/Pampa
Parquet/pater repeat/Pdd/Perlon/Philphot/Pokerflat/Pulswith
Quintessentials/Raum Musik/Real Soon/Rejected/Rekids
Relaxine/Remote Area/Running Back/Rush Hour/Scambled
Serenades/Silver_Network/Smallvile/Soweso/Stil Vor Talent
Still Music Chicago/Straight/Stylerockets/Styrax/Tartelte
Team Records/Technique/Technorient/Terminal M/Theomatic
These Days/Token/Treidstoff/Tretmuehle/Tsuba/Turbo
Under The Sade/Underground/Upon You/Vakant/Vitalik
Wagon Repair/Word and sound/Watergate/We Dig/Welt/White
Wir/Wolm+Lamb/Yore/Your Only Friend/Z Records
■賛同パーティー/クラブ一覧
Black Merket Membership/Eleven/Fasten Musique Concrete
Fuse/Secret Sundaze/Why Not
■チャリティーパーティー
チャリティーパーティーでもチャリティーTシャツの販売を行っております。詳細は下記になります。
Fasten Musique Concrete Sunday Afternoon Charity Party
2011.04.10(Sun) @ SUNNY TALBE
Open 13:00-21:00
Entrance:¥2000
DJ:
Burnski
(UK/2020 Vision,Poker Flat,Dessous)
Jun Akimoto
(JP/Welt Rec,Metroline Ltd,Kina Music)
Yoshitaca
(JP/Metroline Ltd,Moonpool,UnderTone)
yone-ko
(JP/CABARET,Runch,Mussen Project Records)
SUNNY TABLE
〒151-0051
東京都渋谷区 千駄ヶ谷 4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル1F
■チャリティパーティー詳細
クラブミュージックの聖地であるイギリス、ロンドンにて2008年6月に発足したプロジェクトFasten Musique Concrete。
2009年2月より東京での活動を開始し、世界2都市で同パーティーを開催するという新たな試みと、ボート・パーティー、
ビーチ・パーティー、ラウンジ・スタイルのフリー・パーティーなど、今までと違った切り口と斬新なアイデアで東京のシーンに新たなクラビング・スタイルを提案してきた。
2010年9月には、世界でも盛んに行われているルーフトップ・パーティーを青山Laputaにて開催。最高のサウンドとバイブスに包まれたこのパーティーは、900人を超える動員を記録し、多くの人達の記憶に残るものとなった。
2011年3月11日、日本は東日本大震災という未曾有の大災害に襲われことを受け、音楽、パーティーを通じて自
分たちのやり方で社会に貢献すること、そして、熱い気持ちと使命感を持って取り組むことで、被災地域だけでなく、東京のクラブ・シーンが少しでも前向きに、活気を取り戻してもらうため、サンデー・アフタヌーン・チャリティー・パーティーの開催が決定しました。
今回のパーティーは、リアル・ヨーロッパ・サウンドを更にフォーカスし、楽曲リリースやレーベル運営で個性を確実に表現しているアーティスト、DJを厳選したラインナップ。スペシャルゲストとして、UKの若手実力派の筆頭株ともいえる、Burnskiの初来日が決定。対する日本勢は、ロンドンより帰国したばかりのJun Akimotoとリリース・ラッシュのYoshitacaが、2年振りにFastenの舞台で肩を並べる。また、東京屈指のパーティーCABARETのレジデントDJ、yone-koがFastenに初登場する。ベニューは路面でガラス張りの大型カフェSUNNY TABLE。また、あのルーフトップ・パーティーと同様に再びMicrowaveクルーがサウンドシステムをプロデュースする。
ロケーション、ミュージック、サンデー・アフタヌーンの3つをキーワードに、年齢や性別に関係なく音楽という媒体と通して、多くの人が今回のパーティーをサポートしてくれることを願っています。そして、少しでも多くの気持ちと支援が集まり、被災地に届くことを祈っています。
※パーティーの収益の一部と、当日販売するチャリティーTシャツの代金のうち、原価・販売経費・税を除いた全収益額を寄付いたします。全収益額は、日本赤十字社 東日本大震災義援金に寄付されます。
■We Love Japan Project
BASE STATIONの店頭で下記のチャリティコンピレーションアルバムの音楽が流れています。
■We Love Japan Project詳細
ドイツ、シュトゥットガルトに拠点を構える、Music Mail Distributionのデジタル部門Dig DisとDig Dis Japanは、この未曾有の大震災を受けた日本をサポートするために、チャリティー・デジタル・コンピーレーション・アルバム「We Love Japan」プロジェクトをスタートさせた。
このプロジェクトはBeatport、Raveline Magazine、Dig Dis Japan、Parquet Recordingsの協力によって、Boss Axis、Oliver Schories、Takt Tick、Lauhaus、Kabale & Liebe、Boris Werner、Klartraum、Swat Squad、Nima Gorji、Santos Resiak、Julien Chaptal、Spieltape、Alex Sander、Rekardo Rivalo、Melon、Nadja Lind、David Ladeji、Jun Akimoto、Yoshitaca、Ittetsu....など世界中のアーティスト達から暖かいメッセージと共に、このコンピレーションのためだけに提供された、34曲もの未発表の楽曲がデジタル・リリースされます。
Various Artists - We Love Japan
Label: Parquet Recordings
Cat.No.: parquetcomp008
Release Date:2011.04.01
Distributed by www.digdis.de
「We Love Japan」はデジタル・ダウンロード・サイトBeatport(www.beatport.com
)にて2011年4月1日より販売開始となります。そして、すべての売上がDig Dis & Parquet Recordingsより日本赤十字社
を通じて、東日本大震災義援金として寄付されます。
追記:4/1(土)閣議で東北関東大震災を「東日本大震災」と決議された事により表記を修正させて頂きました。
原宿店営業時間のお知らせ
本日3/29(火)より営業時間を通常の11:00~20:00とさせて頂きます。
これからも引き続き節電をしての営業となり、ご迷惑をおかけする事も
ありますが、ご理解ご協力宜しくお願い致します。
営業時間のお知らせ
東北地方太平洋沖地震に伴う電力不足への配慮および計画停電の影響のため、 本日3/28(月)の営業時間19時までと変更させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
BASECONTROL OFFICIAL TWITTER スタート!
こんにちは。
BASECONTROLがOFFICIALのTWITTER を始めました!
OFFICIAL ACOUNTは@base_controlです。
デザイナー、企画メンバー等様々なメンバーの視点でBASECONTROLの今を呟いて行きます。
Amebloと同様にチェックしてみてください!
yoshida
BASESTATIONとBASECONTROL??
「この2つの名前ってどう違うの・・?」と聞かれることがあります。
分かりにくくてすいません・・・
簡単に説明しますと
『BASESTATION』=ショップ名
『BASECONTROL』=商品ブランド名
なんです。
原宿「BASESTATION」というショップで「BASECONTROL」というブランドの商品を販売してます。
またオペーク銀座B1でのレディースの商品を取り扱っていますが、この場合はショップ名が『オペーク銀座』で、その中の様々なブランドの1つとして『BASECONTROL』を展開している、ということになります。
yoshida
営業時間変更のお知らせ
yoshida
東北地方太平洋沖地震について
3月11日の地震及び津波につきまして、
被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
そして、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
BASESTATIONとしても、何ができるのか、何をすれば
被災地及び被災地の方々の一助になるのか、を考え
行動していきたいと思っています。
昨日から、チャリティTシャツ案も進めています。
原宿店は営業はしておりますが、節電協力も含め、
今後も営業時間が短縮となる場合があります。
お客様にはご迷惑をおかけしたしますが、
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
BASESTATION 山口 敏