桜もちり、しんみりしているコダマです(^-^)/
今日はダメージの第一歩的なドライヤーについてです。
お風呂上がりにタオルで水分を切るのは、
多くの人が行うことだと思います。
ポタポタと水分が落ちてきては不快で仕方ないですからね(w_-;
でもその後に、ドライヤーを使う人使わない人は半々くらいに分かれるのではないでしょうか?
皆さんは、洗った髪を乾かすとき、 ドライヤーを使いますか?
それとも自然乾燥していますか?
┐( ̄ヘ ̄)┌
実際の所、髪にとって「ドライヤーで乾かす」か「自然乾燥」どっちがいいのか!?
ドライヤーの熱は髪を傷めるからいって、
洗髪後にドライヤーを使わないで自然乾燥で髪を乾かしている方がいます。
・・・・・・ですが!!!
これは間違い(T▽T;)
実はドライヤー乾燥の方が髪には良い
頭皮を中心に素早く短時間でドライヤーを使う分には、
髪はそれほど傷つきませんので、自然乾燥はやめてドライヤーを使いましょう(*^-^)b
髪は濡れたままだと、頭皮の温度が下がり血行が悪くなるだけでなく、
健康上も風邪を引く原因にもなりよくありません。
自然乾燥の一番のデメリットは、キューティクルが開いた状態のままになってしまうというところです。
このキューティクルが開いたままというのは、
ダメージを受けやすく、髪にとって非常に危険な状態なんです。
この状態は、髪の毛が擦れるだけで、傷んでしまう状態なんですよね。
そんな状態で長時間いたら、知らない間に、パサパサの髪の毛の仲間入りをしてしまいますよ。
そうならないために、ドライヤー使いましょう!!\(^_^)/
以上、コダマがお伝えしました(@_@)