Welcome to the Agacchi Notes -2ページ目

Welcome to the Agacchi Notes

あがっちの日々の出来事を記録として残して行けたらと思っています!
アウトドア、スポーツ、音楽等幅広いジャンルに興味を持っています。お気軽にペタペタしてってください!!

2日目というか、1日目の下山後からの続きです。

今回は初めて購入した山用のレインウェアを初めて着用する機会でした。
これでけ山行っておきながら、レインウェア持ってなかったのかよと言われそうですが、実は持ってなかったのです

しかし、ノースフェイスのゴアテックス恐るべしです。はっきりいってぜんぜん濡れません。
少々値が張りますが、買って正解でした

そんな訳で雨でびしょぬれになりながらも今日の宿であるみくりが池温泉に無事戻ってきました。 
この宿は山小屋とは思えないほど、食事やトイレや温泉が充実しており、それはもう充実した宿泊ができました。

2日目は、一ノ越経由で大観峰を目指します。
せっかく一ノ越まで行ったので、雄山も登ろうと思ったのですが、人が多すぎて断念しました。
一ノ越から雄山方面。


大観峰から黒部ダム方面。



充実した連休でした。
また明日から仕事頑張ろう



久しぶりのブログ更新

この3連休+αを利用して、立山と剱岳へ行ってきました。
バスで室堂入り。天気も抜群によかったので途中に剱岳もきれいに見えました。
中央に見えている岩山が剱岳です。



みくりが池温泉に荷物を預け、みくりが池を経由して、剱岳方面へ向かいます。
みくりが池から雄山方面を撮影しました。本当に美しいです。



こちらは血の池。名前の通り池が赤く見えます。



地獄谷は硫黄臭が強すぎるため、立ち入り禁止になっていました。




雷鳥沢を経由して、別山乗越を目指します。
途中、雨が降り出したためカッパを装着しながらなんとか到着。
今回は剱岳を目前から見るという目的があったのですが、全くの視界不良のためここで断念。
本当に山の天気は変わりやすいです。



新室堂乗越を経由して雷鳥沢へ下山する途中に、4匹の雷鳥に出会いました。
かなりの豪雨だったため、もしかしたらと思ってましたが、本当に出会えるとは
雨のためちょっと見にくいですが、2匹を写真に収めました。
近寄ってもぜんぜん逃げないんですよ。



これで初日は終了です。
2日目はこちら


インフルエンザの神様。
昨日は「こんな軽いインフルエンザアリかよ!」とか言ってすみませんでした

あれからドンドン熱が上がって、39度3分まで熱が上がった時は本当に辛かった
現在は37度代まで下がってきているので、今日一日安静にすれば治るかなぁ