子供の時以来の南知多ビーチランド。老朽化が目立つが何とか頑張っているようだ。今日はとにかく猛暑だ。
イルカショーは人気。
ワシも水に入りたいw
イルカタッチ。
金魚コーナーは涼しかった。
ペンギンも暑そうだった。
w
うつみ食堂で刺身定食。
鵜の池をみて帰る。
藤井達吉現代美術館。まもなく終了ということで行ってきた。長田氏はあの源頼朝の父である源義朝を殺した長田忠致の一族である。兄が生き延びて碧南に移住してきたらしい。その子孫である直勝が徳川家康に仕えて、永井直勝と名乗ったことから家運が急上昇した一族だ。
永井直勝。小牧長久手の戦いで池田恒興を討ち取り、その後どんどん出世して大名へ。子孫は各地で大名となり、明治維新後は子爵になったりしている。文豪の永井荷風や三島由紀夫などは、この人の子孫である。
長田氏と酒井氏は親戚であったらしい。家康の父広忠に罪を許された記述が残る。
常設展の藤井達吉の絵画も鑑賞。
すぐそばに永井直勝生誕地である宝珠寺がある。
昼食は魚魚丸で寿司。
高浜市へ移動する。春日神社。徳川家康も参詣し、古榊を奉納している(現存)。有名な「おまんと祭り」がこの境内で行われる。
恩任寺。浄土真宗の浜の三ヶ寺の一つ。本堂は室町時代に建立されたもの。
こちらも浜の三ヶ寺の一つ専修坊。かなり大きな寺である。868年に建立された。家康は桶狭間の戦いで逃げ帰る途中に立ち寄っている。