今日は次男の幼稚園の個人懇談。

家ではワガママでヤンチャで手が掛かる次男。
先日のスポーツクラブの水泳教室でも自由気ままな行動にハラハラドキドキ・・・

幼稚園でも集団生活出来てないなダウン
…と覚悟してたら…

幼稚園ではちゃんとしてるってキラキラ
すごく成長してるってキラキラ

あのワガママ次男が・・・
先生に感謝!!!!

連絡帳もマメで楽しみニコニコ
今日の個人懇談でも子供達の事を良く見てくれてるし考えてくれてるのがすごくわかるニコニコ
本当に良い先生ニコニコ

幼稚園選びって大切なんだなぁと今さら実感。

だって上2人は幼稚園が近かったし檀家だし選択の余地はなかったからね…
幼稚園の方針が途中から変わってなんだか私には合わなかったなぁ…
先生方も自分のクラスにしか興味ないって感じで、優しかったのにクラス変わったら素っ気なかったり。

今の幼稚園って担任じゃない先生も次男に声掛けてくれるし次男の様子を話してくれる音符
バスもどの先生が来ても感じがいい!
泣いて行った日には担任じゃなくても様子を伝えてくれるしニコニコ
入園式も子供中心って感じですごく楽しくて感動したもんねキラキラ
先日のお祭りも良かったキラキラ
前の幼稚園とは全然違う!!

次女も同じ幼稚園に入れたいなぁ!
でも幼稚園選びは大切だけど次女の場合は受け入れ先を探す方が難しい・・・

我が家のある市内ではダウン症を受け入れてくれる幼稚園があまりないらしいダウン
だからうちから遠いお隣の市の幼稚園に入れるしかないなぁとは考えてる。

次男はうちから近いお隣の市の幼稚園。
受け入れ状況がわからないけど今の幼稚園に入れたらいいなニコニコ