今週は福井県をお散歩してきたのでその様子を載せます。


福井県も広いので、あちらこちらと行ってませんが、余り知られていない所に行ってみました。


最近(昨年から放映されていたようですが)、BS日テレで放送されている紀行番組、「三宅裕司のふるさと探訪〜こだわり田舎自慢〜」を観てて行きたくなったので、週の後半(木曜日以降)になりますが今回そちらもアップします。

ちなみに、この番組は、ふるさと自慢をした人が言った場所に行って検証する番組なので、有名な観光地というより地元ならではの口コミの場所を紹介しているところが面白いです。


まず、スタ-トは福井県鯖江市の鯖江駅で下車。



駅前ですが閑散としています。



目的地の所に行くのに少々時間があったので、鯖江駅から徒歩で約7分のところにある、萬慶寺(ばんけいじ)に行ってみました。




== 萬慶寺の観光案内より ==

開基は享保6年(1721)。曹洞宗大本山永平寺の直末寺で、歴代鯖江藩主・間部家の菩提寺でもある。特に目を引くのは本堂の天井に描かれた墨絵。7代藩主の間部詮勝[まなべあきかつ]が描いた竜神、風神、雷神の3枚の墨絵は縦が5.4mほどもある大きなもので、大胆な構図と力強い筆遣いが迫力満点。いずれも市指定文化財。



その竜神、風神、雷神の3枚の墨絵を見ようと本堂が開いていなかったので、住職の方を探していたのですが不在のようで楽しみにしていた本堂に入る事は出来ません出んでした(T_T)。



↓本堂の天井にはこのような墨絵が書かれているようです。


(風神)

(雷神)

(竜神)

自由に想像するのは出来るけど、それを絵に描く事が出来ないので、そういう方は尊敬します(^o^;)


住職の方と、ゆっくり話をしてみたかったです。




明日のブログは鯖江と言ったら…有名な産業がありますよね。


ヒント!


① 自分は愛用しています。  ←これはヒントにならないか(^o^;)笑


②全国で95%のシェア-があります。


③この産業は100年以上の歴史を持っているようです。


その答えは明日のブログに書きますにひひ