仕事の途中、JR山崎駅で少し時間があったので、街ブラしてきました。2013年に訪れて以来、3年ぶり~(‐^▽^‐)



山崎駅の改札を出ると、駅舎内に ↓このようなベンチがありました。何で座る所が曲がってるんやろう~叫び?と思いつつ説明書をみると…


このベンチ、山崎ウイスキーの樽を再利用して作られたものです。…ウイスキーの香りは残念ながらありません…当たり前だよね(^o^;)



JR大阪駅横にある、グランフロント大阪にウイスキーの樽を利用した家具が販売されています。

↓HP

http://www.suntory.co.jp/whisky/whiskyhouse/



さて、山崎駅のすぐ近くに「離宮八幡宮」があります。



↓観光案内より

離宮八幡宮は日本における製油発祥の地であり、日本で唯一の「油の神様」として親しまれています。

それは平安時代末期、こちらの神主が荏胡麻(エゴマ/青じそに似た植物)から油をしぼる道具を発明したことに由来します。(ちなみに油をしぼる道具は「長木」といわれています)


↓本殿


お参りを終えて、奥に進むと本殿左横の旧「石清水井」の覆屋石清水(井戸)があります。

行教が“山崎の津”で山に霊光を見たので、そこを掘ると岩の間から清水が湧出という言われがあるようです。

↓井戸のには花崗岩で作られた手水鉢があります。



右側は油つぼを持つ「油祖像(ゆそぞう)」、左側はこの旗を掲げて商売をしたそうです。



↓油祖像です。神人(じにん:寺社の雑役、力仕事をする人)の像とのことで、山崎の油売りをイメージしています


「離宮八幡宮」を見学後、まだ多少時間があったので、サントリ-山崎工場に行ってみました。


JR山崎駅からサントリ-山崎蒸溜所へ向かっていると、京都府と大阪府の県境になります。


↓写真手前が京都府。サントリ-山崎蒸溜所は大阪府になります。






スチルポットがお出迎えしてくれます。



↓手前左側の茶色建物が受付となります。工場見学は以前行ったので今回はここで引き返ししまた。



2013年、2015年の工場見学の様子は

↓のブログに書いています。

http://ameblo.jp/barilla8/entry-12054800116.html


2013年の時は山崎蒸溜所で「工場見学プレゼント引換券」でグラスを頂きましたが今は無いようです。


ここ山崎蒸溜所は何回行ってもいい所です。大阪、京都に行かれたらぜひ足を運んでみて下さい(°∀°)b 音譜