今回紹介する作品は
1960年(昭和35年)日活
「喧嘩太郎」
舛田利雄監督


あらすじ
子供の頃から喧嘩っ早い喧嘩太郎こと宇野太郎(石原裕次郎)は、丸ノ内の第百商事のサラリーマン。
ボクシング観戦中の喧嘩で知り合ったライバル会社の社長一家の事を知った、第百商事の社長らは、彼に好意を持つ社長令嬢(中原早苗)を手なずけて、競合する入札額を聞き出す命令を出した。

サラリーマン物でお馴染みの源氏鶏太さん原作の映画化です。
映画版はこの作品だけですが、テレビドラマは何度も放送されている様ですね。



宇野太郎(石原裕次郎)
幼い頃に父親を亡くして母親に育てられたが、その母親も死去。
母は死ぬ時まで、「僕の喧嘩好きを心配して、喧嘩しそうになった時は、お母さんと唱えなさい」と遺言して死んだので、唱えるシーンが多いです。

裕次郎さんは「堂々たる人生」に続いて源氏鶏太作品に出演ですが、喧嘩が入る分、こちらの方が似合ってると思いました。



深沢雪江(芦川いづみ)
ボクシング観戦中での喧嘩の事情聴取で裕次郎さんと対面します。

典型的な裕次郎作品なんですが、何といっても、いづみさんの婦警姿が一番の見どころです。
婦警役なので、もっと気が強くてタメ口きいてくる人かな?と思いましたが、いづみさんらしく優しいキャラだったので、好感度大です。音譜



これが、制服姿の全体像です。



警視庁に電話してデートを申し込む裕次郎さんに。
警視庁にいたずら電話なんかすると逮捕されますよ!



いづみ婦警はスリ担当でした。
山手線の車内でスリを警戒するいづみ婦警。
常習スリ犯を発見しますが、裕次郎さんに邪魔された為、スリ担当の腕前は分かりませんでした。
ただ、逃れたスリが裕次郎さんに恩を感じ、これが後半のキーポイントになります。



喧嘩太郎といづみ婦警のツーショット



その後二人はデートすることになり、こういうシーンも!



北浦課長(東野英治郎)
鬼課長で喧嘩太郎の天敵だったが、定年退職後は味方になります。
いづみさん以外では、東野さんの好演が目を引きますね。



ボクシングを見ていた裕次郎さんが妄想し、ボクサー姿の東野さんの珍場面



岩下秀子(中原早苗)
第百商事のライバル会社「東洋物産」社長令嬢
社長令嬢なので、何時もの早苗さんと違って少しおしとやかなんです。

ただ、そういう性格だからか、裕次郎さんが好きなのにアプローチが足りません。
なので、恋愛シーン(三角関係)はあまり盛り上がりませんでした。
社長令嬢でも、何時もの積極的なキャラの方が良かったのでは。



万弥(白木マリ)
新橋の『若之家』の芸者 岩下秀子の同級生“有本和枝”
早苗さんの同級生なので早苗さんの援護をしますが・・・
ハイライトシーンの国会証人喚問では活躍します。



大竹部長(芦田伸介)と早田社長(嵯峨善兵)
喧嘩太郎が務める第百商事こそ、国際問題になる汚職行為をしていた。

いづみ婦警から逃れたスリ(藤村有弘)が恩義として、スッた汚職文書を裕次郎さんに渡したので、問題が発覚。



意外な所で、ロス疑惑の三浦和義が中学時代の喧嘩太郎役でチョイ役出演
叔母の水の江瀧子さんが日活のプロデューサーなので、何度か映画に出演している事は知っていましたが、今回初めて確認しました。



握手する早苗さんといづみさん
こう比べると、いづみさんは背が高いですね。
二谷英明さんは、いづみさんの先輩で汚職事件を追う警視庁捜査二課の刑事

あとがき
ハイライトシーンの国会証人喚問が見せ場なんでしょうが、なんかリアリティのない陳腐な場面にしか見えませんでした。

「問題は賠償ですが、僕たちは賠償を払わなければならない戦争をした覚えはない。でも僕たちはその償いのためにわずかな月給の中から税金を払ってます。君たちには我々国民の声が聞こえないのか。僕ら若い者が怒るのは当たり前でしょう。」
これを伝えたかったのでしょうが、あまり緊張感がないのでねぇ。

やっぱりこれは、いづみさんの婦人警官服を観る為の映画なんですね。