今回紹介する作品は

1966年(昭和41年)日活

「私、違っているかしら」

松尾昭典監督




あらすじ

学習院大学4年の白石桂(吉永小百合)は出版社が就職希望だが、面接を受けた会社には「片親」が理由で次々落とされた。


倉本聰が共同脚本を担当し、コミカルながら当時の社会問題を組み込んだ日活グリーンライン(青春映画)です。




主人公の白石桂(吉永小百合)



小説家の父親は他界して母親(淡島千景)と二人暮らし。

持ち前のバイタリティと知り合いの「コネ」を活用して就職先を決めようとしますが、「片親」を理由に上手くいきません。


桂はパチンコや花札もします(笑)



キャラ的には「青春のお通り」のチャッカリに似通っていますね。


なので、好きなタイプです(笑)



驚いた顔ですが、写真はパチンコ中のチャッカリ※ここからはこの名で^^


後、チャッカリの髪型が変化するので、それも写真で紹介します。






桂の母親(淡島千景)

二人で花札中です



淡島千景さんが日活に出演するのは大変珍しいですね(初めて?)


チャンネルNECOの作品予告では母娘のエピソードが中心の様でしたが、ほとんどチャッカリオンリーでした。


でも、せっかく淡島さんが出演したのですから、もう少し母娘のエピソードを盛り込んでも良かったのに。






学生運動活動家の川瀬(浜田光夫)


お馴染みのゴールデンコンビですが、浜田さんは中盤には登場せず、いつものように二人のエピソードが中心ではありません。


そして珍しくチャッカリが浜田さんを振ります。



浜田さんですが、この作品の撮影途中に目を負傷する事件に巻き込まれます。

浜田さんの登場シーンが少なかったのはこの為だったのか。


でもチャッカリに振られるシーンには登場しているので、これは事件の前に撮っていたのでしょうね。

もし「振られるシーン」を撮っていなければ浜田さんの出演は無くなり、代役を立てて撮り直しになったと思われます。



復帰後、二人の共演作はありますが、事実上これがゴールデンコンビの最後の作品と言えます。





チャッカリが在学中に孤児院の支援施設を手伝った時に知り合ったゴロ(市川好郎)

ゴロはチャッカリを姐さんと呼び「義兄弟」の間柄です


「キューポラのある街」の姉弟がここで再会


※1965年公開の続編の弟役は別の俳優でした


チャッカリと市川さんは息もピッタリで、久しぶりの共演とは思えませんでしたね。

二人は波長が合うのかな






独創社の臨時社員になったチャッカリと同僚の山中(山本陽子)



おとめ座チャッカリの髪型②






チャッカリと同級生 あだ名が「おたど」浜川智子


ケロリンは2シーンしか登場せず、登場時間も僅か30秒足らずしかありません。


写真は学習院大学の卒業式の記念撮影


おとめ座チャッカリの髪型③





鉄道シーン電車


小田急2600形

代々木八幡駅にて





カナリア色の総武線101系電車





志賀高原へ向かう信越本線急行グリーン車のセット



セットながらグリーン車の座席はかなり精巧です。



この頃のグリーン車の座席カバーは座席全体に覆って現在よりも高級感がありますね。



チャッカリの隣に座っているのは父親の親友で、製紙会社社長の田村(三島雅夫)



因みに三島さんは私の好きな俳優です。





最後に、始めに書きましたが、この作品には倉本聰さんが関わっています。



倉本聰さんは後半期の日活グリーンラインの脚本を何本か担当してますが、彼の関わった作品を観ると、そろそろこの路線も終わりに来たかなと思ってしまいました。




!!訂正
浜田光夫さんは「私、違っているかしら」の完成後に目を負傷する事件に巻き込まれたと書きましたが、撮影途中が正しい様なので、記事を書き直しました。