今月は11日に親子遠足がありました。

年少さんだけかと思いきや・・・全学年!

場所は浜寺公園 現地集合現地解散です。

 

集合してクラスごとでの活動タイム

自己紹介してタオルを使って体を使う遊びをして 解散!

え?!自由時間?

 

もう少し クラスで仲良くなるような工夫があるのかと

思ったけど・・・

兄弟さんいる人もいるし 仕方ないのかな

 

わたしは 新規組で固まってお弁当食べましたが

新規でもまだ知り合いがいなくて 親子でポツンと食べてる人もいて

お隣の組さんだったのもあるし 遠かったから声かけれません

でしたけど・・・残念だよね。

 

 

17日には

4月5月のお誕生日の子をお祝いするお誕生日会がありました

お誕生日の子の保護者以外でも 保護者の参加はOKなので

行ってきました。

バス通園だと普段の様子が見れること 滅多にないので。

 

未就学の去年も何度かお邪魔させてもらいましたが

感動します

園の様子がよくわかります。

 

 

22日は遠足

お弁当か~って思っていたら 近くの動物園なので

園バスで行って お昼は給食

1時間ほど動物園を楽しんできたようでした。

 

 

今月は尿検査があったり

歯科検診 眼科健診 内科検診がありました。

 

そして 26日は土曜参観でした

例年は6月にしているそうですが 新校舎が建ったのでお披露目と説明会兼ねて。

10月の運動会で使用するマント作りをしました。

30分で仕上げてください~って言われて・・・

ばたばた。

 

新校舎は 当たり前ですが 綺麗!

でも・・・ 狭いような気がします

そして ザ 幼稚園!という造りではないからか 

窓が高い位置になり 窮屈に感じそうな気がするのは

わたしだけでしょうか

 

まだ棚など荷物が搬入されてなくて 狭いと感じたので

実際どうなってることやら。

近いうちにお迎えで偵察したいところです。

 

 

21~31までは衣替え調整期間です

来月はプール開きがあるし まだまだ アイロンと格闘しないと!

 

 

通園しだした週に 早くも懇談会がありました。

懇談会があるのに 毎日園から園の様子の電話やメモが

入っていたり 本当に目が行き届いている幼稚園だと実感です

 

次の週には参観日がありました

園生活が始まって1週間半なのに お片づけとか お歌とか

椅子にちゃんと座ったり などなど できることが多くなってて

感動です。

参観日は こいのぼり製作でした

事前に作っていた 吹流し お母さんこいのぼり

参観日当日に お父さんこいのぼりを製作です

のりで はりつける作業だけですが 一生懸命してました

 

 

体操クラスが始まって 想像してたけど 怖がって泣いたり

おしっこが間に合わず漏らしたり

 

 

 

縦割りで 保育園枠のクラスにいったり 年中さんと遊んだり

しているそうです

 

 

通園のバス 運転手さん以外に 先生がひとり乗っているのですが

ある朝のバス 園長先生が乗っていてびっくりしました!

そういうところが大好きで 園長先生が良い方で 選んだ園でもあるんだけど

まさか バスに乗ってるとは!?

たまたま次の日の朝も園長先生で 色々様子を伝えてくださったり

自分の直感は間違ってなかったんだなって思えました

 

色々ありますが 無事4月を終えました

 

断舎離ついでに 重い腰をあげて

メルカリ始めてみました

いくつか試しに出品 

売れたのは わたしのブラウス(笑)

こども服 おもちゃが 売れたらいいな~って

お手ごろ価格で設定していても

なかなか難しいものですね

 

様子見て 寄付することにします。

月曜日 サッカー(50分)

 入会金6804円 月謝7020円

火曜日 お勉強(60分)

 入会金10000円 月謝10280円

水曜日 英語(30分)

 入会金10800円(キャンペーン時0円)月謝4860円

 年会費4320円 教材費 4590円

木曜日 新体操(50分)

 入会金6804円 月謝7020円

金曜日 スポーツクラブ(40分)

 入会金6804円 月謝7020円

 

課外を受けると バス通園の場合

帰りはお迎えが必要になります。

 

無料体験もあるので 覗いてみるのいいかな

 

平成30年度入園説明会の資料より

 

N橋幼稚園(以下N)  K塚幼稚園(以下K)  公立幼稚園(以下Ko)

 

入園決定時(抽選後)入園料

  • N 50000
  • K 30000
  • Ko なし

 

保険料

  • N 希望者のみ
  • K 1100円(4月)
  • Ko ?

行事費

  • N 行事ごとに請求がくる
  • K 5000円(4月)
  • Ko ?

バス代金(バス利用者のみ)

  • N 月3000円
  • K 月4400円(家の下まで来てくれる)
  • Ko バスなし

休職代金

  • N 月水金給食 火木お弁当 一食300円
  • K 月~金給食 月6000円(自園調理) 月~木給食 金お弁当 月5000円
  • Ko お弁当

講師料

  • K 月3000円

PTA会費

  • N 月1500円
  • K 月500円
  • Ko 年間12000円(月1200円)プラス振込み手数料

保育料金

  • N 月20000円
  • K 所得によりそれぞれ
  • Ko 所得によりそれぞれ

幼児費

  • Ko 10800円(月1080円)

保育時間

  • N 10:00~15:00
  • K 10:00~14:00(1号)
  • Ko 9:00~14:30 (ただし水曜は11:30まで)

延長保育

  • N 1回1000円 19:00まで
  • K 14:00~17:00 1回650円(1号) 他の時間帯は別料金
  • Ko 1回400円

課外授業

  • N 英語 書道 (学年制限あり)
  • K 勉強 サッカー 体操 英語 新体操 

ざっとまとめてみました

間違えている部分もあるかもしれません

参考まで。

 

姫が入園する幼稚園は10月の願書 抽選後は・・・

 

10月 運動会への招待(1つ参加競技あり)

11月 制服採寸

 3月 入園説明会

と、体験入園がない園なのです

 

入園説明会の前には簡単な健康診断がありました

問診だけでしたけど。

 

 

第一希望だった幼稚園は 抽選でOKだったあとは

10月 運動会招待

月1度の体験保育(1時間) 10月から2月まで(だったはず)

12月 面接 制服採寸

 2月 説明会

だったそうです

 

 

園によって さまざま

そういったことも 情報収集していれば いいかもしれませんね

 

 

すっかりご無沙汰になりました。

その後ですが、、

キャンセルまちの幼稚園からは

未だに連絡なく 問い合わせたら

12番でとまってるとのこと。

そんなこんなで 抽選がいけた第二希望の

幼稚園に決まりました。

2018年4月から年少になるおちびちゃん

幼稚園願書の奮闘をご紹介

 

★N幼稚園★

ここは徒歩で行けることもあり 第一希望の幼稚園

園庭開放はしておらず 6月に説明会が1度

9月に園見学会が1度あるのみ

願書は10月1日11時から11時半の受付

超過の場合は抽選となる

 

去年から抽選になったということもあり

抽選方法などきちんと協議されてなかったようで

説明会のときは 受付順で キャンセル番号わりふります

といわれ 前日から並ぶ覚悟でいた

 

しかし そのような問い合わせが多かったようで

キャンセル待ちもくじをひくということになり 早くから並ばないようにと

いうことになった。(HPで発表されたので チェックする方がいいです)

 

 

運命の10月1日

今年の募集は・・・

56名。ただその中に兄弟枠が含まれる

今年は兄弟枠を差し引いて31名の募集だった

それに対して 65名がきていた

 

講堂?に受付順に座っていく

そして みんなの前で くじの割り箸を引く

底に赤が塗って入ればOK 黒だとアウト

 

赤を引いたひとは 隣にいる園長先生に入園金5万円を支払い退場

 

ちょっとした 公開処刑です

 

 

受付43番だった私は 結構な人が退場していくのを見て

やばい!って感じてた

そして やはり・・・ 黒でした

 

あとで聞いた話だと 最後の2名の方はくじすら引かせてもらえなかったとか?!

(去年は最後3名は赤だったそうです)

 

 

黒でどんよりしている雰囲気の中 また受付順に 今度は番号のくじを引く

これもまた 割り箸

31人中キャンセル待ち15番 微妙・・・

 

当初は 第一希望の幼稚園1本で行こうかと思ってたけど

不安すぎて・・・なんともいえない悔しい気持ちと 緊張がほぐれたのとで

おお泣きした1日。

第二希望の幼稚園もいくことに決めました

 

 

めでたく入園が決まった人は

週末の運動会に招待され ほぼ月1回 体験保育があるそうです

そして12月に親子面接があり よっぽどの場合は落とされるとか?!

 

 

 

 

 

★K幼稚園★

区が違うので バス通園になる

ここを選んだ理由は・・・ マンションから徒歩圏内に通園バスが来ている

かつ お受験のない幼稚園がここしかなかった

 

認定子ども園になるので 校舎の建て替え工事があるため

毎週水曜の園庭開放が1学期で終了でした

1度だけ行ったことがあるけれど 放課後の園児に混じって遊ばせてもらえる感じ

珍しく 私から離れて 遊びにいったのが印象的で あってるのかな?って

思ったりしたので

2ヶ月に1度くらいの間隔である お誕生日会に参加するように。

お誕生日会の様子をみて 終了後は 未就学児は先生と 製作の時間がある

きちんと椅子に座って ご挨拶して お歌歌って 説明聞いて

製作して 手を洗う時間があって ちょっとしたおやつが出てくる

プチ体験保育。

 

印象的なのが ピアノ演奏をしてくださるのが なんと 園長先生

園長先生が 製作の時間にかかわってくださるって すごいな~って。

 

 

そんなこともあり 第二希望にした幼稚園

 

 

9月に説明会が2日設けられ 結構な数がきていた

そして子ども園になるので 募集人数が少ないという事実をしる

学年としては30名 しかし 今保育園としてきている子もいるので

募集は23名 その中に兄弟枠・親が卒園していた優先という枠が含まれる

なので 完全新規は一桁人数だろうってことでした

 

 

10月2日9時から15時の間に願書提出

願書提出後 親子で簡単な面接あり

我が家は 園庭やお誕生日会に参加していたからか 覚えてくださっていて

面接っていうものはほぼなし

ただ 今回募集は5名です って言われ 17時半から抽選です

ってことで・・・一日仕事

 

おちびちゃんを実家に預けて 倍率10倍といわれてた幼稚園へ

 

お土産に絵本を1冊プレゼントされ席につく

見渡すと20名しか来ておらず・・・

兄弟 卒園生枠からキャンセルが出たので 11名の枠になりました

と説明される

 

 

まずは座った順に くじを引く番号札を引く

全員ひいたら一斉にOPEN

幼稚園らしく 画用紙の三角くじ

 

順番に座りなおし 次に ○×の書かれたくじをひく

これまた 画用紙の三角くじで 

全員ひいたら一斉にOPEN

 

×だったひとは キャンセル待ちに権利はあるので

HPをよくチェックしてくださいってことで 退席

見事入園決定の人は順に 説明をきいて 入園金を支払う

ご丁寧に1人1人説明してくださるので 結構時間がかかった

 

ここでまたお土産の品もらう(笑)

 

週末の運動会の案内ももらい あとは 提出書類を10月中にだし

11月に制服採寸がある

そんな感じ

 

 

 

 

朝から発熱のおちびちゃん
まだ38.3度と高め
明日にはよくなるといいのですが、、。

お腹にいるときから聞いていたからか

子どもにとって英語は入りやすいのか

残念ながら終わってしまいましたがEテレのえいごであそぼ

エリックさんは親子で大好きでした

何気なく見ているのに See you! Thank you! Ouch!

など 使えるように。 You're good!っていうと Thumb upしたり

意味はわかってないのかもしれないけれど

なんとなくの雰囲気、ニュアンスはわかってるんだなあ~って 感心します

 

子どもがいない時の講師としての経験と

子どもができてからの母としての立場 考え 経験と

色々と発見があって楽しいです

 

英語を習わせたいっていうママさんは多いと思います

たくさん吸収する時期ですし いいと思います

ただ覚えるのも早いけど 忘れるのも早い

 

私の個人的意見として書くと

まだ日本語もきちんと覚えてないので

英語は 触れる程度でいいかなって。

幼稚園に入ってからでも遅くないんじゃないかなって

思って 自分の娘には 2歳の今 英会話教室に通わせる予定はなく

(実際2歳だと母子分離でないことが多いので)

何か発信できたらな?と 不定期で ぼちぼちと

記事をUPしていこうかなと思ってます

 

 

1歳になると 2、3語話し始めて 2歳で200語前後

3歳で1000語近く 幼稚園終了時には4500語の語彙を

持つまでに成長するといわれているそうです

すごいですよねぇ

 

言語の取得はコミュニケーションからだと思ってます

一番身近なママの言葉を真似て覚えるんでしょうね

英語も母国語を教える?時のようにすると すんなりいくと思います

生活の中で自然に耳にしていると いつしか話すようになる

理想ですね

 

我が家では こんにちは ありがとう ごめんなさい は

きちんと日本語で言うようにしていますが

おやすみは おやすみ~Good night!と 両方いったりしてます

ルールはないです 適当です(笑)

 

適当ぐらいがちょうどいい?!かな?

 

子育ては答えがないようなもの おくが深い

日々勉強です