練習メニューを作るときのフォーマット作成について書きたいと思います。コーチングスクールで今のところ言われてる最低限の項目は次の通りです。
①タイトル 例ーーー4X4+4
②目的 例ーーーー壁パス
③用具 例ーーーーコーン、ビブス、ゴール
④グランドの広さ 例ーーーー20X20m
⑤必要な選手の数 例ーーーー12人
⑥指示出しポイント(consigna) 例ーーーー壁パスをする時の体の向きは適切か
⑦練習内容
⑧練習図
⑨練習の発展系の作成



そして先生が実践で指導役の生徒を評価するポイントは
①簡潔に説明できてるか(選手役の人達が理解できてるか)
②練習の目的は伝えているか
③デモストレーションしたか
④うまくいかなかった時練習を修正したか(グランドの広さ、フリーマンの数など)
⑤練習にバリエーションを作っているか
⑥練習中に選手に目的を達成するためのconsiganaを言っていたか
⑦練習中にしゃべっているか
⑧練習を終えたあとの練習の評価
を評価していました。

この評価は練習が終わったあと先生が項目ごとに出来ていたかと修正点を話します。
まだ始まったばかりですが、しっかり学んで行きたいと思います。