先週と今週、国王杯のユース大会ベスト8の戦いがありました。エスパニョールの相手はアトレチコマドリー。結果から言うとアウェーで1-2で勝利。ホームで4-0の勝利。2試合で判断するのはなんですが、選手のポテンシャルが違います。レヴェルが高いですうちらの選手。基本的にリーグはカタルーニャのチーム(バルサなど)とマジョルカ、サラゴサの地域のチームとしかやらないので他の地域のレヴェルはまったく知りませんでしたが、改めて、こいつらはプロ予備軍だと思いました。各年代の代表選手を常に2-3人そろえ、そのほかの選手も1回は代表候補に選ばれていた選手。エスパニョールに入るだけでもなかなか大変なもの。22-25人同じレヴェルの選手をそろえ、誰が出てもレヴェルが高いプレーをする。バルサ、エスパニョールから落ちた選手が地域のクラブでやるのでそれはレヴェルが高いわけだと思いました。


次は準決勝。対戦相手はまだ決まってませんが、マドリー、ビルバオ、バレンシアの可能性があり、個人的にはマドリーとやりたいです。というか見たいです。


どのような選手がエスパニョールに残れるか。次は真面目に分析します。今回は作文ということで(笑い)