こんにちは。
最近、このブログの読者の方々に、僕たちのサッカーに対する価値観や活動に関心を示していただき、コメントやメールを通じて意見交換をさせていただいています。どうもありがとうございます。
ただ、今までの流れで、こちらの説明不足で誤解が生まれている分があることが判明しましたので、こちらで改めて説明させていただければ、と思い今回のブログ記事はこういった形にさせていただきます。
このブログは、二人の人間によって運営されています。
今、この記事を書いているのは、こちらでアマチュアとしてサッカー選手をやっている24歳のサッカープレイヤーです。
横に貼り付けてあるのですが、改めて簡潔に自己紹介させていただくと、
バルセロナに来て2年半(2010年3月現在)
僕はサッカーを志してこのバルセロナに来ました。
現在、こちらで言うPrimera Regional(地区1部)というカテゴリーでサッカー選手をしています。チームメイトにはいくらかお金をもらっている選手はいますが、僕自身はそうもらっているわけではなく、それだけで食っていける選手はいません。
―このブログの大まかなコンセプト―
①スペイン・サッカーの情報
②僕らのサッカー観
経歴↓
都立立川高等学校(東京):2000都ベスト16
↓
JAPANサッカーカレッジ(新潟):2006北信越2部昇格
↓
C.F. Catalunya(Tercera Regional)
↓
C.D.Espanya(Tercera Regional)
↓
Josep Maria Gene(Primera Regional)
もう少し詳しい僕に関する自己紹介は今後徐々に公開していこうかな、と思っています。大変うれしいことに、僕自身に興味を持ってメールをしてきてくれる方もいますので。そういった方たちへの感謝の気持ちも含めて、自己アピールを少しずつさせていただければ、と今は考えています。
もう一人の僕の相方は、こちらでコーチとして学んでいます。
最初は、僕がこのブログを立ち上げ、主に一人で書いていたのですが、僕自身こちらで生活していくうちに、「別の視点からも意見が欲しい」と思いまして、彼に相談し、一緒にブログを書かせてもらっているしだいです。
「選手としての視点だけだと、凝り固まってしまう。コーチとしての視点や、考え方も知ったらより自分の価値観の幅も広がるのではないか」
そんなことを思い、今現在彼とこのブログをやっています。
ここまで愛読していただいた方たちに誤解を生んでしまっていたとしたら、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。
このことに関してはご理解いただき、今後も「バルセロナサッカーを吸いたい!」と愛読していただければ、と思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。