こんにちは。


いやはや。バルサ。やりました。マンチェスター・Uを破っての堂々のCL制覇。


ここバルセロナはすごいことになってます。いや、それはもうすごいことに。それもそのはず、今まで100年を越える歴史の中で「3冠」を達成したチームというのはリーガ・エスパニョーラにはないのです。前人未到の快挙。それも「美しく勝つ」フットボールで。正直、できすぎです。


今日は、大まかな「3冠」に至る過程のポイントを列挙してみたいと思います。


・個々の選手の大きな進化、変化、台頭


・選手層とポリバレント~カンテラ(下部組織)の有効活用~


・ペップ・グアルディオラの監督就任


・FCバルセロナに流れる「血」の浸透


数多くある成功要因を、自分の思いつく限りで噛み砕いて行ってみたいと思います。ここからバケーションの時期を利用して。1ヶ月くらいかけて。


それでは、何はともあれ。ひとまず。


バルサ、おめでとー!


そして、この曲はグアルディオラが選手のモチベーションを上げるためにロッカールームで流していた曲です。最近バルセロナではラジオでもTVでもBARでもこの曲ばかりかかっています。むしろ、この曲しかかかっていません。


「Viva la vida」 Coldplay

http://www.youtube.com/watch?v=44xirQ55IgA