今日は一生に一回の高校卒業式
長いようで短かった高校生活も終わりだ
もう制服姿で校門をくぐることもないし、教室で友達と喋ることもできないと思うと泣ける
本番中に小学、中学の卒業式を思い出した
そして、この三年間に起こった出来事も走馬灯のように思い返した!
俺は高校受験で志望高に落ち、滑り止めとして受かったこの高校に入学したorz
最初は電車通学とか慣れてなくて家から通うのが面倒だったり、地元から通う人が少なくて友達できるか心配だった(笑)
でも、1クラス40人くらいで、1学年17クラス、校舎は9階建てのマンモス校ということもあり、そんな心配はすぐになくなった
まだ話したことない人とか沢山いるもん
自分が想像してた高校生活とは良い意味で違ってた★
私立校だから設備という面では最高
エレベーターにエスカレーターに展望レストラン\^o^/
三年間通わせてもらった親に感謝だわ
色んな地域から生徒が集まってるから、なんだか毎日が新鮮だったよね
毎日が楽しかったけど、特に陸上競技会や文化祭や校外レクといったイベント事は思い出深い
1番の思い出はやっぱ修学旅行かな~
また行きたくなってきた
まだ卒業した実感湧かないけど、改めて卒業証書を見るともう卒業したんだなと思う
帰りのホームルームでの先生の最後の言葉は、「強くあれ」だった
『送る言葉』という歌の歌詞に、
「求めないで優しさなんか臆病者の言い訳だから」という部分があるけど、
これから大人になって社会に出たら、今までみたいに優しく助けてくれる人なんて家族や本当に親しい友人くらい!
俺は人に優しくするためにも、常に強く生きていきたいと思った
先生の言葉心に刻んどく!
その後はクラス会でハンバーグ食いにいったり、ボウリング行ったり、プリクラ撮ったり
一分一秒、一瞬一瞬が過ぎてくのが惜しかったな
ps,卒業証書授与で自分の名前が呼ばれて、大声で返事しようとしたら声が裏返った件(笑)
それもいい思い出だ

長いようで短かった高校生活も終わりだ


本番中に小学、中学の卒業式を思い出した

俺は高校受験で志望高に落ち、滑り止めとして受かったこの高校に入学したorz
最初は電車通学とか慣れてなくて家から通うのが面倒だったり、地元から通う人が少なくて友達できるか心配だった(笑)
でも、1クラス40人くらいで、1学年17クラス、校舎は9階建てのマンモス校ということもあり、そんな心配はすぐになくなった

まだ話したことない人とか沢山いるもん

自分が想像してた高校生活とは良い意味で違ってた★
私立校だから設備という面では最高

三年間通わせてもらった親に感謝だわ
色んな地域から生徒が集まってるから、なんだか毎日が新鮮だったよね

毎日が楽しかったけど、特に陸上競技会や文化祭や校外レクといったイベント事は思い出深い

1番の思い出はやっぱ修学旅行かな~
また行きたくなってきた

まだ卒業した実感湧かないけど、改めて卒業証書を見るともう卒業したんだなと思う

帰りのホームルームでの先生の最後の言葉は、「強くあれ」だった

『送る言葉』という歌の歌詞に、
「求めないで優しさなんか臆病者の言い訳だから」という部分があるけど、
これから大人になって社会に出たら、今までみたいに優しく助けてくれる人なんて家族や本当に親しい友人くらい!
俺は人に優しくするためにも、常に強く生きていきたいと思った

先生の言葉心に刻んどく!
その後はクラス会でハンバーグ食いにいったり、ボウリング行ったり、プリクラ撮ったり

一分一秒、一瞬一瞬が過ぎてくのが惜しかったな

ps,卒業証書授与で自分の名前が呼ばれて、大声で返事しようとしたら声が裏返った件(笑)
それもいい思い出だ
