こんにちは、わらっとこです。

近年、韓国のメンズヘアスタイルが日本でも大きな注目を集めていますね。街中で韓国アイドルのような髪型をされている男性を見かけることも多くなりました。

しかし、いざ美容室で「韓国風にしてください」とオーダーするだけでは、なかなか思い通りのヘアスタイルにならないことも。韓国風ヘアにも様々な種類があるため、美容師さんにイメージを正しく伝えることが重要です。

そこで今回は、定番&トレンドの韓国風メンズヘアを、スタイリング方法と合わせて詳しく解説していきます。


 1. 定番の韓国風ヘア

   まず、韓国風ヘアの定番スタイルを2つご紹介しましょう。

   • コンマヘア

     前髪を真ん中で丸くカールさせたヘアスタイルです。記号のコンマに似ていることから、このように呼ばれています。額が見えるため清潔感があり、どんなシーンにも合わせやすいのが特徴です。前髪を分けるパートヘアと似ていますが、コンマヘアの方が柔らかいカールで、少し可愛らしい印象になります。

     スタイリングは、前髪に軽くワックスを揉み込み、コテやアイロンで内巻きにワンカールするだけです。オーダーする際は、「前髪をコンマみたいにカールさせた韓国風のヘアスタイルにしたいです。額が見えるように、前髪は少し短めにしてください」と伝えましょう。


   2. ガイルヘア

     前髪を6:4や7:3で分け、片方を下ろし、もう片方を後ろに流してセットするスタイルです。名前の由来は、ゲーム「ストリートファイター」のキャラクター「ガイル」の髪型に似ていることから。流し方以外は決まりがないので、様々なスタイルを楽しめるのが魅力です。髪をかき上げるワイルドな雰囲気から、大人の男性にも人気があります。

     スタイリングは、前髪を分け、流したい方の髪にワックスを付けて後ろに流します。スプレーで固めるとキープ力がアップします。オーダーする際は、「前髪を分けて、片方を流すガイルヘアにしたいです。分け目は6:4でお願いします」と伝えましょう。


 3. トレンドの韓国風ヘア

   次に、最新のトレンドをおさえた韓国風ヘアを2つご紹介しましょう。

   • ハッシュカット(韓国風ウルフカット)

     前髪と後ろ髪を繋げるようにカットし、レイヤーを入れつつ毛量を多く仕上げた髪型です。日本のウルフカットに似ていますが、毛先が不揃いだったり、無造作なハネ感があるのが特徴です。中性的な印象で、おしゃれ上級者に見えます。

     スタイリングは、ワックスをもみ込み、毛先を軽くつまんで動きを出すだけです。オーダーする際は、「韓国風のウルフカット、ハッシュカットにしたいです。毛先は軽くして、動きが出るようにしてください」と伝えましょう。


  4. カルマパーマ

     韓国語で「前髪をサイドに分ける」という意味のヘアスタイルです。前髪の根元にボリュームを持たせながら、毛先は毛流れに沿って外へ流します。パーマをかけることでセットが楽になり、スタイリングの幅が広がります。

     オーダーする際は、「カルマパーマをかけたいです。前髪の根元にボリュームを出して、毛先は外に流してください」と伝えましょう。

 ☑️ 美容室で韓国風の髪型をオーダーするポイント

   最後に、美容室で韓国風の髪型をオーダーする際のポイントをいくつかお伝えします。


   5. なりたいイメージの画像を見せる

     ヘアスタイルの画像をいくつか用意しておくと、美容師さんにイメージが伝わりやすくなります。

   • 「韓国風」に加えて具体的なスタイル名を伝える

     「コンマヘア」「ガイルヘア」など、具体的なスタイル名を伝えると、よりイメージが明確になります。

   • 前髪の長さや分け目を伝える

     前髪の長さや分け目は、ヘアスタイルの印象を大きく左右します。希望があれば、具体的に伝えましょう。

   • スタイリング方法を聞く

     セット方法を聞いておけば、自宅でも同じようにスタイリングできます。

これらのポイントを参考に、美容師さんとしっかり相談して、自分にぴったりの韓国風ヘアスタイルを見つけてくださいね。


まとめ

今回は、定番&トレンドの韓国風メンズヘアをご紹介しました。

韓国風ヘアと一口に言っても、様々なスタイルがあります。なりたいイメージを明確に持ち、美容師さんとコミュニケーションをとることで、より満足のいくヘアスタイルになるはずです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。あなたの人生や大切な髪のために、少しでも役立ったら幸いです。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。