新潟県立自然科学館が、「うんち」「うんこ」の呼び方の定義に違いがあるというPOPをトイレに掲示していたことについて、確証のない情報をもとに制作していたとして謝罪した。ショボーン

 


その中では、うんちについての豆知識をいくつも紹介している。

『うんち』は肉や魚などのタンパク質が消化吸収を経て排泄されたものうんち

『うんこ』は野菜や穀物のみが消化吸収を経て排泄されたものバベルの塔

と日本医師会によって決められているんだ。

人間は雑食だから、『うんち』を排泄しているんだよ。」と説明した。

 Twitterに投稿されたところ、「ええーーー!!」「そうだったのか」「固さの違いだと思ってた」と驚きをもって拡散される一方、「この業界、ふつうは『便』としか言いませんけどね」など疑問視する声もあった。びっくり

 同館によると、解説板はネットにあった情報を日本医師会に事実確認すること無くのせたとのこと。情報には「日本医師学会が定義分けを進めているそうです」とあったため、日本医師会と履き違えて掲載した。ショボーン

しかし、明確な違いはすすめているそうです。

ネット上にも、

うんち:肉屋魚などのタンパク質が排泄されたもの。(肉食系)うんち
うんこ:野菜や穀物などが排泄されたもの。(草食系)うんちくん

とありますが、ほんとうに違いが明確になるのかな~ ニコニコチョキ

 

ちなみに、私は、赤ちゃんの「ウンコ」は「うんち」、大人の「ウンコ」は「ウンコ」、これでいいのではないかと思いますがどうですか。