投票日が明日!
この一週間は、期日前投票が実施されていたが、その期日前投票の出口調査は各局各新聞社ごとに、さまざまな場所、時間、月日、日数を設定し行われていた。

N放送局の出口調査を行っている場所を巡回し、問題点や注意事項等を聞き、連絡していく業務(巡回業務)を行っていた。
菊間~四国中央市(全6か所)を毎日、1巡回~2巡した。
その走行距離は、1,328㎞。

久しぶりによく走った。 

巡回では、出口調査をしている人の話を聞くのも楽しみ。 
四国中央市では、西条から来ていたお母さんが出口調査、Y新聞の女性は松山から来ているそうな、他に仕事を持っていて、時間が合い、声がかかれば、また仕事をする。頼もしいお母さん? 
新居浜に女性は、建物内での業務の許可が出ないため、外での業務。
雨・雪・風、寒さで大変。
よくしゃべる、お話し好きの女性。 
今治の男性は、いつも30分前には準備し、大変しっかりした、真面目な男性でした、といっても、このお話は、Y新聞社の出口調査員女性から聞いたお話です。 
「真面目な男性なら、声かけしてみたら」と話したが、「真面目すぎる」「ちょっと、悪そうな方」がいいそうな。
菊間の男性は、ベテランさんで、早めに来て、よく声かけをしていた。

いろいろな人の、いろいろな人生観、生活があり、一生懸命、頑張っている。

明日の選挙で、頑張っている人々の生活が、少しでも楽になるような政治を行う政党が勝利したらいいが、自民・公明の大勝だろう。

物価が上がり、原発は再稼働、消費税UP、議員数はそのまま、国民年金の支給額は下がる、株が上がり総生産指数がアップしようが、国民生活には何も影響しない。 
「もうすぐ、給料がアップするんです」、なって言っていますが、言うが勝ち。
野党もこれと言って、指示できる政党はない、また党首が変わるだろ、一番になりたいやつばかりで、政治をする気はない。
それでも、与野党はほどほどの均衡が望ましい。

あ~、なげかわしい結果が見えている。

期日前投票の出口調査をしていた皆さん、またお会いしましょう。
頑張って下さい。 
明日は、投票日の出口調査、がんばるぞ!