ファニーサイドをもてはやす社長たち

ファニーサイドをもてはやす社長たち

ファニーサイドをもてはやす社長たち

Amebaでブログを始めよう!
ファニーサイド (Funny Cide) はアメリカの競走馬である。2003年のケンタッキーダービー、プリークネスステークスを制し二冠を達成、エクリプス賞最優秀3歳牡馬に選出された。

戦歴

2002年9月の未勝利戦でデビュー、15馬身差で圧勝した。この年さらに2戦し連勝している。2003年は重賞で堅実に走り、4月のウッドメモリアルステークスでG1に初挑戦、エンパイアメーカーの2着に敗れる。続くケンタッキーダービーでは7番人気とあまり評価されなかったが、エンパイアメーカーを抑えて優勝した[1]。ニューヨーク産の馬として史上初、騸馬の優勝は1929年のクライドヴァンデュセン以来74年振りであった。続くプリークネスステークスも9馬身3/4差で圧勝、二冠馬となった。後述の理由により大人気を得ていたファニーサイドの三冠達成の瞬間を見ようと、ベルモントステークス当日は10万人を超える大観衆がベルモントパーク競馬場に詰め掛けたが、宿敵エンパイアメーカーの3着に敗れ、三冠制覇はならなかった。 その後は2004年10月のジョッキークラブゴールドカップに勝利。種牡馬になれない騸馬ゆえに長く現役であり続けたが、年を重ねるにつれ大レースからは姿を消していった。2007年7月のワズワースメモリアルハンデキャップで約1年振りに勝利したのを最後に現役を引退した。

エピソード

2001年8月のセールで僅か2万2000ドルという安値で取引され、その後バークレイ・タッグ調教師に見出され、サッカトガ・ステーブルに7万5000ドルで転売された。サッカトガ・ステーブルとはごく普通の一般階級の人間10人から成る共同馬主グループであり、他の大富豪の馬主達とは明らかに一線を画す存在であった。取引価格の安さと、馬主が庶民であるという親しみやすさがファンの共感を呼び、ファニーサイドは爆発的な人気を得ることになった。