毎年、梅の季節にお参りしている

湯島さんに、お休みだった夫と

一昨日行ってきました。

梅はもうそろそろ終わりでしたが、

何本か満開の木があり、沢山の人が

写真を撮っていました。


参道の真ん中で、ずっと記念撮影を

している家族がいました。 

メンバー入れ替えて、延々と。

長い時間、、。

他の人が歩きにくいし、

何より参道の真ん中、

本殿におしりを向けて。

こんなことが、気になるなんて、

私は無宗教と思っていますが、

日本人としていつの間にか、

染みついているものがあるのかな、。


宗教関係なくても、周りには

気を遣いますよね、普通は、、歩けないし。

と思っていたら、外国語、おそらくは、

中国語での会話が聞こえました。

あの方達には、単なる観光地なんでしょう。


自分が海外に行った時には、

気をつけないといけないですね。

( 昔、旅行でマレーシアのイスラ厶寺院を

訪れた時には、娘も私もスカーフで

髪を隠して、靜かにしていたことを

思い出しました。 )


空が青くて綺麗でした。

絵馬を吊るし、本殿では

一年のお礼を。

(湯島天神の絵馬用サインペンが沢山溜まっています)







毎年、車で出かけていましたが、
今年は電車でゆっくり出かけました。
夫も歳をとり、慣れない都心の運転は
疲れるでしょうし、のんびり電車🚃の
お出かけも良いですね。

途中、離れ離れで座ろうとした時には、
行きも帰りも、優しい方が席をずれてくださり、並んで座れました。
お願いした訳でもないのに、ありがたい、
ちょっと嬉しい出来事(^o^)❣️

行きは女坂から、帰りは男坂から
帰りましたが、男坂を降りる時には
足がガクガクしてしまい、
歳をとったなぁと驚いてしまいました。
10年前は駆け降りる位、
軽々と歩いていたのに💧
帰りには女坂入口のお寿司屋さんに
行きたかったのですが、
月曜は定休日でした🥲

我家は、毎年の湯島天神に。
(家族が健康で仕事頑張れますようにと、
私は絵馬に書いています、)
娘夫婦は、新年に高幡不動の
厄除けのウチワを
家に届けてくれています。
おそらく、私の病気のことがあるので、
娘夫婦も毎年続けてくれているのだと
思います。
ありがたいですね❣️

帰りは花粉症が悪化し
夫も私も大変でした。
このところ、強風で花粉症患者には
辛い毎日ですね(T_T)
ブログを拝読していると、
ガン治療の病院で、花粉症の薬や
目薬を処方してくださる先生も
いらっしゃるみたいですね、羨ましいです。
早く5月にならないかな。
 

庭のチューリップ。
手前は、カルーアとチェッカーベリー。
花粉症は辛いけど、春の花は楽しみ💞

最近の夕飯










穏やかな日で、ありますように🙏
副作用が軽くなりますように🙏

強風だけでなく、寒暖差も、
辛いですね、
皆さまお身体大切に🍀

ではまたね〜👋   スマイル☺️