野球とサッカーの両方をする息子。



先週末は両方の試合がかぶってて、悩んでた。


http://ameblo.jp/bar-kaori/entry-10058994463.html




結果、


サッカーの練習試合へ。




実家に近いということもあり、


実家の私の両親と、私の弟まで応援に。




相変わらず、引率にすらこない親ばかりで

いっつも決まったメンバーの親しか来ないけれど


我が家だけ、すごい人数で異様...




結局、息子はキレキレで、ゴールもしまくりで


娘もシュートが2本もあり、1本はポストに直撃の


あやうくゴールな状態!!!(オウンじゃないよ)






まあ、息子も娘も満足で楽しかったみたいだが...






野球の方も勝ったんだって!!! 


いい試合だったみたい!!!




息子も半分喜ぶものの、半分


「あ~野球にも行きたかったな」な状態。





なかなか難しい。




しかし、私の両親が、引率、校庭で立ちっぱなしの私を心配。


毎週毎週引率せざるを得ない状況

(15人4年生部員がいるのに、実質引率するのは3人の親)



自分の子のプレイが見たくて行くのに、他人の子の世話をしてて

自分の子のプレイを見逃す状態。

(ベンチ組の方がなかなか面倒がかかったりするしね)


寒い中立ちっぱなし働きっぱなしで

さわぐ子供たちを相手にして



正直帰ってぐったりなんだよね。

母が「あなたの体が心配よ...」とこぼすほど。



う~ん...




ベビーシッターを毎週末してる状態で


その時間、預けてる親が何してるかとなんだか不満もたまるし。


我が家は友達やらにも車出してもらったり

娘を母に預けてまで私が引率したりと

私の周りの人間まで協力してもらってるからね。

彼らが、全く関係ない他人のために働いてるかと思うと納得できんし。



私は自分の子を、自分の子のチームを応援したいだけで


他のお母さんが遊んだり怠けたりする手伝いをしたいわけじゃないのに。




と、マジで現地集合にしてほしい...


というか、来年からぜひとも順番に。